松本潤オタクによる「正三角関係」観劇日記
幸運に恵まれ、大阪のSkyシアターMBSにて、松本潤さん•永山瑛太さん•長澤まさみさん主演の舞台「正三角関係」を観劇してきました。
オタク心に、「久しぶりに生で潤くんが見れる」と正直、ウキウキしながら開演しているのを待っていたのですが、終演後、最後の問いの重さにしばらく魂が抜けていて、糖分とカフェインを摂取して、やっと現実世界に戻った気がしたくらい。なんなら今も、余韻が残っている。
野田秀樹さん、凄すぎる…!
脚本家であり演出家の野田さんが「劇場に足を運んでくれた人の入口と出口は違わなくてはいけない」とコンテンツのあり方について、リーフレットで言及されていたが、まさにそういう重みのある作品だったなと思った。
正直、私にとってこの舞台は松本潤主演の舞台だったのだが、観劇後、松本潤さんが出演する野田秀樹さん脚本•演出の舞台となっていった。
松本潤がこんなにも松本潤然としていないのを、初めて見た気がする。いい意味で目が彼だけを追わない演技というか、一人の人間として景色になっているというか。「引き算の美学」を松本潤に感じたのは久々だった。だからこそ、物語に人物に想いを馳せられたところは大いにある。(そして、それは意図的にであろう)最後のシーンでだけ「松本潤」を感じたんだけれど、それはおそらく暗闇の中の希望、希望の中の絶望感というのが彼のスター性とリンクするものがあったからかも知れない。
なお今回、主軸の裏テーマ(表)として「原爆」が掲げられていたのだが、他のテーマも非常に高度に散りばめられていた(宗教と信仰、格差社会、性労働、同性愛、父殺しなど…)。
一回見ただけじゃ追いきれない、濃度の高い芸術で、何度でも見たくなるタイプの演劇だ!と思った(毎回身を削られそうなほど重いだろうけど)
その一方でテーマは重いが軽やかにユーモラスな法廷劇として魅せていく手腕に惚れ惚れとした。
言葉遊びにクスッとする場面も多々あったし、動きがたくさんあって飽きなかった。
演出方法に関しては、マッピングのような最近用いられているのうな演出方法と布やボールなどを使ったプリミティブな演出方法を織り交ぜることで、そこはかとないリアリティが生じていた。
もっとも、それは時代設定などにも生じていて、あくまでフィクションではあるのだけれど、そこにはあったかも知れない底知れない怖さが、また物語の世界に誘う装置となっていた気がする。
そこもまた、印象的だった。
特に最後のシーン、本当に残酷なのに綺麗で、
エグい布の使い方だった。
それ以外の感想でいうと、
長澤まさみさんがとにかく良かった。
スタイルの良さも圧巻なんだけれど、
印象的だったのは「声の良さ」。
パンフレットにも言及されていたけれど、全体的によく通る声・魅力的な声をお持ちの方が多いなあと感じたのだが、中でも長澤まさみさんの声の透明感と艶やかさがすごくて、舞台映えするなと感激した。
あとは、アンサンブルの方々のレベルの高さ。いつも舞台を観るたびアンサンブルの方の重要性を感じるのだが、今回、特に「巧いな」と感じた。特別多くない人数で、あれほど多くのキャラを使い分けられるのか、と感激した。入れ替わりや布を使った繊細な演出があれほどまでに映えるのは、それを自然に行うアンサンブルの方たちが居てこそだなと思った。
そんなところだろうか。もちろん、他のキャストさんも本当に良くて、皆良い意味で「物語のための登場人物」だった。不思議な観劇体験をさせてもらいましたわ……。
「松本潤」だけを楽しみに行った人が楽しめた作品かというとそうでもないかも知れないが、私は行って本当に良かった。
正直、野田さんの脚本•演出トーンが私好みだったので、何処かで機会があったら、またみたいなと思いました。
松本潤さん、今この時に、この舞台を
見せてくれて、本当にありがとうございました。
あなたが居なかったら出会えなかった物語に
出会わせてもらいました。この舞台を時折思い出しながら生き方をしっかり考えていきたいと思います。(激オモ感情)
追記(24.10.31時点)
仕事終わったら、世界回ってた🌎
配信はあるアナウンスあったけれど、
まさか世界とは……‼️笑
内容としても「世界」で考えるべき話だと
思ったのでより多くの人に見ていただきたい
ところですね……。私ももう一度、配信で観ようと思います。