極端に一般化しない
おはようございます。
認知行動療法の本を読んでいて
うつ病の方の傾向として
極端にネガティブな発想が
やはり多いということが
書かれていおり、
そこで認知の仕方を改めて分析すると
自分が職場でミスをしてしまった時に
もうその職種そのものが自分に向いてないと
極端な一般化をしてしまう傾向が
あるということだそうです。
なので、僕も疲れてる時は
冷静に考えたら1つや2つのミスから
自分の能力全てにネガティブに考えますが
その癖を治したいと思いました。
物事はそんな0か100かの
極端なことで言えるものはなかなか無いと
思われます。
グラデーションのようなものが
世の中には溢れており
自分の能力をいくつかの指標に分けるように
数値化したとしても
離散的なものではないと思います。
それが飛び飛びの値を取るかといえば
緩やかに上下していく
しかもその各能力は
後天的に伸ばせる可能性の方が高い。
伸ばそうとするとストレスが
溜まりますが、
いつまでも能力が伸びないストレスの方が
大きいと個人的には思うので
0か100思考が浮かんでも
ちょっとメタ的に考えれる自分で
ありたいなと思います。
ここまで読んでいただき
ありがとうございました。