![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115595852/rectangle_large_type_2_a80b3542f80d0a6fe098b5001c8a379d.png?width=1200)
アラフォーおばちゃん、人生の選択を゙考える
人生は常に選択の連続で、今、自分が立っている場所が、その全ての選択の結果である事は言うまでもないのだけれど、
あの時、逆の選択をしていたら、自分の性格や人生が、全然違っていたかも・・・という選択を思い起こしてみた。
中学生の時、吹奏楽部に入部した。
吹奏楽部の経験は、その後の私の人生に割と大きく影響していて、楽器は社会人2年目ぐらいまで続けた。
中学生になる前、私はバスケ部に入ると決めていた。理由は単純で、当時、人気だったアニメ「スラムダンク」の影響。
それに加え、小学6年生にして、身長160cmを超えていて、自分の体格が活かせると思ったから。
そんな私は、体験入部でも、すぐにバスケ部へ行ったが、初めての「先輩」の存在の恐怖と、空気イスとかの筋トレに怖じ気付いてしまったのだった。
でも、そこで、もし、バスケ部への憧れを捨てず、バスケ部に入っていたら・・・
もっと体力、筋力が付いて、健康なカラダ作りができたかもしれない。
もっと、メンタルが強くなっていたかもしれない。
もっと、長身のイケメンに出会っていたかもしれない。
意外と、活躍して、高校もスカウトされちゃったかもしれない。
そう「かもしれない」のだ。
でも、その過去に戻る事はできないし、私は戻りたいとも思わない。自分が選択した事が、正解だったのかどうかなんて、誰にもわからない。自分にだってわからない。
やっぱり、自分の現在地が、全ての選択の結果なのだ。
今日もまた、さまざまな選択をして、歳を重ねていくわけだけれど、できるだけ、その場しのぎの選択ではなく、5年後ぐらいの目標を明確にして、あらゆる選択をしていきたいと考える今日このごろです。
40歳も過ぎ、人生折り返し地点にきたから、もう少し、未来を具体的にイメージした選択をしようと思うのです。
乱文失礼いたしました。