見出し画像

父子家庭を支えるということ:企業家の方々へ

あなたの社員が突然、父子家庭になった時
あなたは、その社員へ必要な配慮を行える社内風土を作り上げることは出来ていますか?

父子家庭になった、あなたの部下は定時で帰る為に必死に働いてくれるでしょう。

真摯に誠実に真面目に必死に、それは愛する我が子の為であり、生活のためにです。

子育てをしていると様々なことが突如発生することがあります。

乳幼児期なら。。
・急な発熱や病気になることが当たり前の様にあります。

保育園に迎えに行かなければならない事態になります。

あなたは、その社員に対して安心して子育てしながら、働ける労働環境や社内風土を提供する事が出来ていますか?

その父子家庭になってしまった社員をあなたは、戦力として育てる人材育成の体制は整っていますか?

想像してください。

あなたの会社は子育てしながは働きやすい組織として適切な舵取りを行えていますか?

もし父子家庭となった社員が笑顔で働けているなら、あなたの会社は女性にとっても働きやすい会社として成熟しているのでしょうね。

父子家庭へ対して必要な配慮
それは女性に対する配慮と同義語となります。

難しく考えないでください。

ほんの少しの想像力が社員の笑顔に繋がっていきます。

どうか、腫れ物を触る様に父子家庭となった社員を扱わないでください。

子育てをしている事をリスクと捉えないでください。

子ども達は社会の宝です。
どうか共に子育てに参画してください。

笑いたくても笑えない様な環境ならば、今すぐ舵取りして変わってください。

社会が、企業が、そこで働く管理職のマインドが変われば、子育て応援団になっていけるはずです。

笑いたくても笑えないパパの笑顔を取り戻す為に、変わらなくてはならないのは社会なのですから。

どうか、子ども達の笑顔を奪う様な社会を共に変えて行きましょう。

その一助にまずは、目の前にいる名もなき父子家庭の社員と1on1で語り合うところから始めて見ませんか?

父子家庭支援は難しくありません。
話しを、悩みを、自責の念を吐き出させる事です。

語り合うところから、始めてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?