![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118749357/rectangle_large_type_2_ae4b055f3689e4bb2d1a8bef90288408.jpg?width=1200)
鍋の季節到来
つい先日までは涼しくなったと喜んでいたような気がするが、ここ数日は夕方になると涼しいのを通り越して肌寒いと感じるような気温が続いている。
こうなると、恋しくなるのはやはり鍋料理。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118749410/picture_pc_cedb939908ed119122154c660a41bd73.jpg?width=1200)
豚こま肉とごぼうとにんじんのきんぴら
宮城県産イワシのから揚げ
宮城県産ダルマガレイの塩焼き
岩手県産マダラと宮城県産しめじの小鍋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118749390/picture_pc_f92ae678ebe11de3ebb3b065652a3743.png?width=1200)
卓上コンロを出しての本格的な鍋にはまだ早いけれど、昨夜は真鱈の小鍋を用意してみた。
具は先日買ってきた岩手県産の真鱈に、宮城県産のシメジとネギ、北海道産のニンジンを薄く切ったものを合わせてみた。薄味で仕上げ、ポン酢をかけていただく。
真鱈にしめじの旨味がしみて、ほっとする美味しさ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118749384/picture_pc_7542a053ef5de09d436ccf57c0ee843c.png?width=1200)
宮城県産のイワシは開いた状態のものが安くなっていたので買ってきた。キッチンペーパーで軽く水気をふき取ってからひと口大に切り、塩、胡椒、片栗粉をまぶして唐揚げに。
イワシの開きは、すぐに火が通るのも嬉しい。
サクサク食感。そして、旨味たっぷり。おやつ感覚で箸がすすむ美味しさ。
こんなに美味しいイワシをお手頃価格でいただけるのは、申し訳ないくらいにありがたいなぁと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118749516/picture_pc_dec0d6e2368c5d090f1d9d089e63821b.png?width=1200)
昨夜のお酒は、夫のチョイス。
「これ見て!」
「うわぁっ!カボチャ猫!!」
帰宅して早々、夫から嬉しそうに差し出された日本酒のラベルを見て、声を上げて笑ってしまった。
宮城・栗原の萩野酒造さんの日本酒は、美味しい上にラベルでも楽しませてくれるものが多い。特に、季節ごとに登場する「ねこラベル」は、我が家のお気に入り。これまでに、さくらねこ、風鈴ねこ、こたつねこなど様々なラベルを楽しませていただいてきた。
しかし、ハロウィンバージョンのかぼちゃねこを見たのは初めて。
ってか、
わぁ可愛いカボチャ・・・じゃなくて、ネコぉぉぉっ?!
な、このラベルは、ズルい。
素敵過ぎる。
夫婦でしばらく笑いが止まらなかった。
もちろん、そのお味も、笑みが止まらない美味しさ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118749526/picture_pc_d5ac7c8f8eef5b12c7a38c0804a72626.png?width=1200)
みんないい人です
犬派だけれど、このキャッチコピーは大好き。
美味しい上に楽しませてくれる酒蔵さんが多くて嬉しい。
冷酒の美味しい季節が長かった今年。やっと、ひやおろしを味わう季節を迎え、次はそろそろ熱燗か。
一年を通して美味しいお酒で楽しい晩酌を過ごせるのは、ありがたいなぁと思う。
とはいえ、夫婦そろって日本酒が大好きなのに、実は二人ともあまりお酒に強くはない。
たくさん飲めないのを悔しく思ったこともあったけれど、今は、飲み過ぎる心配がないから健康には良かったのかもしれないなぁと思ったりもしている。
これからも、体を気遣いながら、夫婦での晩酌のひと時をのんびりと楽しもうと思う。