見出し画像

それって普通!?自分が何気なくできる「普通」 実は「特別」かも。

みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します😊

さっき、富士北口浅間神社にお参りへ行き
帰り道で、ふと
あれ?と、
気づいたことがあります。

普段、自分は何も疑問に思わず普通にやっていたこと
何でもいいんです。
例えば、学生の頃、
漢字はイメージしたり音に乗せながら覚えるとか、
暗記ものは身体を動かしながらラップ口調でyo-yo言いながら覚えるとか😂
みんなもきっと何かしら、あるんじゃないかと思います。

だから学校の先生には、なんてわかりずらい授業してんだ🤷🏻‍♀️
って思ってたし
子どもの先生にも何でそうゆう風に教えないんだ😤プンプンって思っていたけど
あーそうか、
先生はそれをやらなくても、覚えられる人なんだ!
と、
今ごろ気づきました😂

ばか。笑

ただ、
それで一体何が言いたいかと言うと、
自分は何も考えずに普通にやっていることが
実はすごいことだったりするんじゃないか
ということです。

自分にとっては「素」でやっているから何とも思わない。
でもそれが実はすごいことで、誰かの役に立つこともある
んだ。
ということです。
漢字は少なからず、子どもの役に立っているかもだし(時間はかかる😂)

去年の1月から、友達には誰にも言わずnoteをはじめ、自分の文章だけでフォロワー100人を目標にしていたら、おかげさまで達成しました。
(ありがとうございます☺️)

自分が好きで書いた文章が、誰かの心に届いてハッピーになっているかもしれないし
コーヒーを淹れるのが好きな人のコーヒーを飲んだら、ハッピーな気持ちになるし☕️
御朱印も、もらった誰かの心の御守りになっているかもしれない。
大好きな占いは、私も楽しく相手も楽しくwinwinかもしれない。

そんな自分の「普通」を「特別」に
ただ意識を変えるだけかもしれない。
でもそれによって
2025年
ハッピーが広がればいいな
と思います⛩️✨🙏🏻😄

いいなと思ったら応援しよう!