![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126975420/rectangle_large_type_2_d1610b8b0fb4a8065abff2dba6627a8b.jpeg?width=1200)
自己紹介
あいさつ
こんにちは。私は数学教員で、ITにも興味があります。2020年の3月に学校が休校になったとき、自分の人生を見つめ直す時間ができました。
Youtubeでビジネス系動画を見て、時間の大切さを感じました。それから、読書時間を増やしたり、パソコンやiPadの使い方を勉強したりしました。私は、自分が学び、実践していることをブログに書きたいです。
教育現場のDX化にも取り組んでいます。家族にはとても感謝しています。特に妻の作る夕ご飯が大好きです。
私は、自分の人生に夢中で、笑顔を絶やさない人でありたいです。ITチャーとして、後輩にインスピレーションを与えたいです。シンプルでインパクトのある伝え方がモットーです。
学びとアウトプットを楽しみながら、PCやiPadを自在に操りたいです。常にアップデートし続けることを心がけています。
よろしくお願いします。
好きな動画 まこなり社長、PC
好きなアプリ Excel、グッドノート
好きな本 哲学・数学、経済学、髙橋洋一さんの本
人生でやり遂げること
自分の人生RPGに夢中である
ITチャーになる 愛 IT インテリジェンス
笑顔を絶やさない
余白を楽しむ
家族と思い出を作る
人が明るくなる話しのみ投げかけ続ける
後輩にインスピレーションを与える
シンプルでインパクトのある話し方•伝え方を極める
基礎はミニマムに応用はマキシマムに
学びとアウトプットを楽しむ
PC・iPad を自在に操る
アップデートし続ける
クレド
クレド1 主体的に動く
クレド2 理解に徹する
クレド3 感謝を伝える
クレド4 やりたいことをやる
クレド5 他者に貢献する
書きたい記事
体調管理方法の実践と効果・日常のルーティン
高校教育現場のDX化・効率化のアイディアと実践
これまで数学の授業作りで考えたこと、行った授業
iPadの使い方、Excelの必要性
人生の学び
妻のご飯への感謝