最新の記事

固定された記事

教科書に載っていない⁉~発達障害について知ろう~②改めて、発達障害ってなんぞや?

アンガ―マネジメントについて考える時、6秒数えるとかではなく、まず感情にどのような種類があり、自分と紐づきやすい感情と場面はなんなのかを知ることが大事。そして、怒りに目を向けるのではなく、「出来事に対しての心の揺らぎ」に着目し、自分以外の感じ方や対処法を共有していくことが大事。

診断上の「発達障害」と「発達性トラウマ障害」はイコールにはならないのだけど…ASD系思考回路、ADHD系思考回路に対して、愛着課題がくっついている状態と捉えるのであれば、ほぼ変わらないような気もする。

言葉の背景にある感情に寄り添うこと

【余談】チンアナゴから自己理解考

【余談】感情の重要性

ついに訪れた「人間関係の賞味期限」 ~冠地情×下茉莉~

かもみぃる応援隊

¥100/月初月無料

1掲示板が読み放題

お試しで開設してみました。 「かもみぃる」の活動を応援したい方! 是非ご登録ください! ※発生する収益は「かもみぃる」の活動費となります。

もっとみる