![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54547657/rectangle_large_type_2_820a2afd23d943fbaadc6e7a2e6587b7.jpeg?width=1200)
俺の夜活! 死ぬまでにやりたいことリスト Unityゲーム開発サロン記録 #13
この記事で得られること
本日のスタジオしまづで何を解決したのか、嶋津がどう思っているのかがちょこっとわかる(前回スキ!が16つついたので継続するぞ!)
誰向けの記事
スタジオしまづを知ってる人で、もっと嶋津の活動や考え方を知りたいと思う方向け
スタジオしまづとは
*本日のサロンの質問と対応
今日は疲れたので、覚えてないですです!マイクテスト!サロン7つもやったけど。。。
*今日思ったこと
夢をかなえるゾウの4冊目を読みました。テーマは、、、「死」
この本の教えで僕が実践してみたいと思ったことは、死ぬまでにやりたいことリストを作って実行していくことです。
理由はわかると思うので、おいといて、いざ考えてみると全然思いつかないんです。そりゃ、イタリアでイタリア料理食べたい!っとか思うんですけど、コロナやん。やっぱそのこと考えるといけへんのよ。
他にも理由はあるかもしれんけど、思いつかないんですよ。うーん。。。っと思ってたら、やりたいことリストを考える時間が必要だなと思いました。
これが出来るまで、やっぱ考え続けることに意味があるかなと。ゴールを決めずに行動するってのは、いい時もあるけど、やっぱり決めた方がいいかなと。
なんとなくやりたいやりたい思ってたら、結局何もできないまま終わってしまうのかなと。
例えば、ゲーム開発のときも、やりたい作業がいっぱいある時は、どの作業もなかなか手がつかへんのよ。でもやりことが減ってくると、同じ作業でもすぐできるんよ。これって、同じ作業でも抱えてるタスクによって、行動できるかどうかが変わってくるわけやから、やりたいものですぐできるものは、さっさとやらんと、結局何もできなくなっちゃうかなと。
んじゃやりたいことってなんなのかというと、、、個人でやりたいことと立場的にやりたいことが分かれてるかなと。いや普通一緒なんかな。
今はとりあえず個人のこと考えよ
・イタリアでイタリア料理食べたい
・ドバイに行く
・自分のお金で、親と旅行にいく
・親に孫(自分の子供)をみせる
・海外で生活する(3週間以上)
・トライアスロン
まぁ奥さんがいるとまた違ってくるのかなw
これは引き続き、修正していくってことで、、、行くぞ!海外!
ってことで、本日はここまで、前回は16スキもつきました。いつもありがとうございます。よければ今回もお願いします!
ではおやすみなさい!