
私のイタリア旅行記9
Day9. ローマの街をブラブラ歩きます編
ローマ3日目です。今日は特に予約しているところもないので、
時間を気にせずにのんびり歩きます。
今日は日が差したり、雲が出たり変わりやすいお天気、毎日傘が手放せません🌂
観光名所は、午前中の早めの時間に行くのが良いです。朝活大事。
スペイン広場まで地下鉄で行き、そこからブラブラ歩き始めます。
スペイン広場

おぉ。空いてる!映画では、ここに座ってジェラードを食べていましたが
今は、飲食は禁止だそうです。だって世界中から観光客が来てみんなでヘップバーンの真似したら、相当汚れちゃいますもんね。(ローマの休日ハンパナイ!)
トレビの泉

「泉」というネーミングから、こじんまりとしたイメージでしたが意外と大きい!
コインを肩越しに投げて

イタリア 初ジェラート(ずっと寒かったんです)
レモンとピスタチオとイチゴでイタリア国旗🇮🇹を狙ったけど、お店のお姉さんに伝わらなかった。。。
ここも、こんな事出来るくらい空いています。
朝活大事(大事なことは2度言います)
ちなみに、昨日の16時ごろにここを通ったら浅草の仲見世みたいな混雑でした。
オスナオスナ。。
パンテオン

現存するローマ建築の最も完全な遺構で世界最大のコンクリートと石造りの建物。
BC27-25にアグリッパが創建し、118年にハドリアヌス帝が再建。
アグリッパって書いてありますね。

頂上の天窓から差し込む光が、荘厳な雰囲気。日時計の役割もあるそうです。
かつては神々が祀られていましたが、今はラファエロらの墓所があります。

こちらは、パンテオンを模したバチカン博物館内のドーム(豪華版です)
中央付近のシミのようなものはレンズの汚れではありません(雨漏り?)
ナヴォーナ広場へ向けて石畳みの道を歩きます。

ナヴォーナ広場

ここは噴水の広場です。
音楽を奏でる人や似顔絵描きで賑やかなところですが、古代ローマでは戦車競技が行われていたそうです。

シュールです。

これは、近くの教会を建てた人とこの噴水を作った人が不仲で「教会が倒れてきたら困るから」と
この像が手を差し伸べているというエピソードがあるそうです。
(地球の歩き方調べ)
カンポ・デ・フィオーリ市場

大好きな市場は、欠かせません。
野菜や果物、花、香辛料、チーズなどが並びます。


市場の周りにも、カフェやレストランがあるので市場の賑わいを見ながらひと休みします。
カルボナーラ2食目(生クリームの重さが無く卵が濃厚な美味しさで、ペロリと完食。)

テヴェレ川沿いに歩いて

「真実の口」で有名なサンタ・マリア・イン・コスメディン教会へ

10分くらい並んで、お布施を払って記念写真を撮ります。観光客をサクサクさばく係の方が常駐なので、そんなに待ちません。
待っている間に見ていると、ポーズは世界共通ですね。

教会内部は質素で静謐な雰囲気です。
朝からだいぶ歩いたので、一旦ホテルに帰ります。
夕方からはホテル周辺をブラブラしながら
テルミニ駅へ向かいます。

スーパーで、(テルミニ駅地下「サポーリ・ディントルニ」)お土産用に、お菓子などを購入します。
写真のリモンチェッロは炭酸割りが美味しいです。
夕飯は、メルカート・チェントラーレへ。(テルミニ駅隣接)

ここは、フィレンツェでも行ったフードコートです。
目の前で焼いてくれるピザが美味しい🍕
トリュフ乗せカルボナーラやラーメン、フリット、ステーキなど種類も豊富です。
夜の早い時間でもサクッと食事ができてオススメです。
(レストランは19:00以降からの営業で、食べ終わると23:00過ぎてしまいがちなので)
帰り道で強めの雨が降ってきました。
夜の街歩きは残念ながら中止です(サンタンジェロ城に行きたかったんですが。。)
ローマ編はこれで終わりです。
次回は帰国編です。
*この記事は14-23May2019の旅行記です。
いいなと思ったら応援しよう!
