![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39379679/rectangle_large_type_2_cff37671fc8a17936e5b6b0820782417.png?width=1200)
こちらのキーワードで説明できない言葉あれば買った方がいい #最新マーケティングの教科書 2021
マーケター()のみなさんって、常にトレンドをキャッチアップしないといけないから、大変ですよね。しかも、「付け焼き刃・にわか」ではなく、理解し、咀嚼し、自分なりのオピニオンを持っていないと、いけない。
そんなマーケター()さんにとっての最良の書が今年も刊行されました。
毎年恒例の「最新&基本キーワード36」だけでなく、今年は「マーケティングに必須の法律知識」というコンテンツも。
こちら1つでも「?」な言葉があれば、ぜひ購入をおすすめします。そして、ってか、2020年、ぼくらが仕掛けてきたウェビナー、ほぼ網羅してきた感。
#マーケティングDX
#パーソナライゼーション
#カスタマーサクセス
#サブスクリプションビジネス
#D2C
#位置情報マーケティング
#AIのビジネス活用
#Z世代
#IoT
#ダイナミックプライシング
#テレビCM革命
#改正個人情報保護法
#売らない店
#不適切広告
#フードテック
#ファンベースマーケティング
#ロボ接客
#アート思考
#MaaS
#オンライン定性調査
#ネイティブ広告
#O2O ,OMO
#DMP
#DSP ,SSP
#MA
#チャットボット
#個人信用スコア
#シェアリングエコノミー
#PV
#リーチとフリークエンシー
#インプレッション
#デモグラフィック
#ビューアビリティ
#ユニークユーザー
#コンバージョン
#エンゲージメント
僕のような、お子様マーケター向けかもしれない。うむ。
新しい言葉とか概念にみんな飛びつくの好きね、新しいおもちゃに飛びつく子供みたい。
— 斉藤 正賢|(´-`) (@Msnrsai10) November 23, 2020
半年後には飽きてるのもそっくり(´-`)
いいなと思ったら応援しよう!
![島袋孝一*しまこ*](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68997916/profile_30ef0b27697a2d0301c3dc614bce1f95.png?width=600&crop=1:1,smart)