#私のアドテック東京2018 で シェアしませんか? *文末に 特別割引コードあり*
(一方的に/勝手に)師事している方が、FBでシェアしていたので、僕もしてみようかと。
皆様も #私のアドテック東京2018 でシェアしませんか?
で、僕の聴講予定リスト。
DAY1
M1 チームクリエイティビティ2018
Keynote 1 インビテーショナルマーケティング! 〜未来のマーケティングがここにある
F-1 自分が欲しいものが分かっていない消費者を、どう導くべきか?
A-2 「データドリブン×クリエイティブ」がつくる、次のブランド成長とは
A-3 Who rules the world? 誰が世界(イノベーション)を制するのか?
A-4 “マーケティング”が終わる?―もはやマーケティングされたくない生活者へのアプローチ(サービスデザイン)
Keynote 3 データドリブンの本質とマーケティングのこれから
DAY2
M-2 今、マーケターが考えるべきこと
Keynote 4 eコマースマーケティング効果
Keynote 5 広告はスポンサーファーストからコンテンツファーストへ
Keynote 6 ほりえもんさん
F-5 コンテンツとアドが溶ける時代の境界線と本質とは、を本気で議論する90分
C-6 販促領域のデジタル化がもたらす新しいマーケティングエコシステムの実現
A-7 ロイヤルカスタマーを創出するオムニチャネルのあり方
C-8 リテールとECの関係を再構築せよ
C-9 巨大コマースプラットフォームでのコミュニケーション戦略を考える
以上です。
ってか、いまあらためて見ていると、どれもコンテンツが濃く、カラダが一つじゃ足りない,,,分身したい,,,。
先日、スピーカーミートアップがありました。
その様子が公開されています。
昨年のNo1スピーカー陣より、コツを伝授いただいてきました。
で、気になる僕の師匠は
こちらのセッションが注目のようです。
Day1
10:15-11:15 Keynote 1 インビテーショナルマーケティング! 〜未来のマーケティングがここにある
12:50-13:40 E-1 いかに潜在顧客へリーチし、アクティブ化させるか
15:00-15:50 A-3 Who rules the world? 誰が世界(イノベーション)を制するのか?
Day2
12:00-13:30 F-5 コンテンツとアドが溶ける時代の境界線と本質とは、を本気で議論する90分
12:55-13:45 C-5 カスタマーデータプラットフォームへの進化―CRMでの失敗を繰り返さないために
13:55-14:45 C-6 販促領域のデジタル化がもたらす新しいマーケティングエコシステムの実現
17:10-18:00 B-9 店頭商品とデジタル広告・動画との関係を可視化する
で、チケット、もう買いました?
チケット、結構高額(2DAYs 118,800円,1DAY 72,360円)なのですが、こちらのpassコードを使うと、20%offで購入できますので、ご利用ください。(95,040円/57,888円)
特別ご招待コード(20%引き)
adtechTokyo18SPK124
個人負担で参加するには重い金額、、ですよね。
年に1度のグローバルなマーケティング・カンファレンス。
マーケティングや、デジタルマーケティングに従事している担当者様なら、会社・上司を説得して、参加できるよう、コミュニケーションとってみてください。
もし企業として、出せないような企業・部門・上司なら、その企業は、
・「マーケティング・デジタルマーケティング」に対して、
そして、
・前向きに学ぶ姿勢のある「あなた」に対して、
の「期待度」が、
「その程度なんだな、。」と、理解して
、その企業でのキャリアを一考するタイミングかもしれません。(個人の見解です)
たしかに巷の無料のカンファレンスでも多くの学びがあります。
しかし、アドテックは別格です。(個人の見解です)
今年は、あの #ムーンショット もがっつりコンテンツアドバイザリーに入っています。(なのでセッションコンテンツが従前に比べてさらにパワーアップ。)
もし、有料パスが手に入らなくても、ビジターパス(無料)で聴講できるセッションや、スポンサー企業によるブースにて、最先端のソリューションに触れられます。ぜひ、10/4,5は、スケジュール調整のうえ、ご参加くださいませ。
会期中、ご参加される方は、ぜひ会場で会いましょう。
そして、 #私のアドテック東京2018 でシェアをしましょう。(セッション内容がクローズでない場合)
おまけ
あのおでかけメディアプレイライフに「アドテック訪問」が記事化されていました。(驚)