
ソフトモヒカンくんLINEスタンプ2
友人に似せたスタンプの第二弾です。
売れることを目的にしたものではなく友達間で遊ぶために作ったものですので、作った私ですら「どこで使うの?」的なスタンプも結構あります。
作成
イラストは、2021年から2022年へと年が変わる年末年始に少しずつ描きました。
前回作ったイラストを流用し、一つのポーズから文字を変え、目の形を変え、腕の動きを変えを繰り返し、手抜きをしながら50個ほどイラストを作成。その中から友人に選んでもらいLINEスタンプ登録最大数の40個が完成です。
使っているソフトは、市政報告に掲載している4コマ漫画を描くときに使っているのと同じ MediBang Paint Pro です。
このソフト、描いたことのない4コマ漫画を、私にチャレンジさせてくれた優れものです。
審査のリクエストまで
審査をリクエストするまでに結構な時間がかかります。
まずは、完成したイラストのファイル名を変更します。これでスタンプとして使う時のイラストの順番が決まりますので悩みます。
それが終わるとタグ付け。
今までは一つのイラストに3つのタグを付けるだけでしたが、今回は9つもタグがつけれる様になっていました。このタグ付けが嫌で仕方ありません。大量の単語から適当なのを選ぶのですが、心も目も疲れます。
他にもいろいろありますが、多くの方はこんな話よりイラストの描き方を知りたいと思いますので、省略(笑)
だからと言って、イラストの描き方は素人の私に説明できません(笑)
審査から承認までの時間
1月10日の15時12分にスタンプの審査をリクエストし、承認されたのが11日の14時15分。リクエストしたのが成人の日で休みだったので、審査待ちから中々審査中とならず、11日の10時過ぎてから審査中になったと思います。

この間の流れです。
審査待ち→審査中→審査処理中→審査中→承認
承認後にリリースボタンをクリックして販売が開始されます。
LINEから届くメールには以下の様に書かれていますが、このクリックしてから20分後ぐらいに反映し購入できました。
※LINE STOREおよびLINEアプリ内スタンプショップの反映には1時間〜数時間お待ちいただく場合があります。
このところ、承認されるまでの時間は数年前と比べ物にならないぐらい早くなりました。休日午後に申請して24時間以内に承認ですから、驚くスピードです。
しかし、審査中から処理中となり、その後に再び審査中へと戻るのはいつもと同じなのですが、不思議です。
完成
以下、出来上がったLINEスタンプです。

<了>