![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116980307/rectangle_large_type_2_aa2b00397959d27b4ef032140067eb35.jpeg?width=1200)
📷野鳥撮影 - 昔の写真より -
30数年前、野鳥の写真を撮るのが好きだった。
写真は、ほぼリバーサルフィルムを使っていたので、上手く撮れたのをスライド映写機で投影して観るのが楽しみだった。
デジタルカメラに変わってからも少しは撮っていたのだが、野鳥撮影は何となくやめてしまった。
当時の一眼レフカメラもまだ置いたままだが、使うことはないのだろうなぁ〜。
そんなアナログばかりの写真の中で、何か話題にのぼる度にスキャンしたものをパソコン内で探してみた。
10数枚ほど見つかり、その中から。
野鳥
写りではなく、あまり観ることのないものを。
アオバズク
新聞記事を見て神社へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1695432964251-mlfZlkE69y.jpg?width=1200)
ライチョウ
全体が見える位置に出てくれなかったのが残念。
![](https://assets.st-note.com/img/1695433160020-5Ziwf44tYk.jpg?width=1200)
ミソサザイ
ずーっと鳴き続けていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1695434639925-kOEg7t40Kg.jpg?width=1200)
野鳥もどき
間違いなく野鳥なのである。
しかし、見出しには、“もどき”
理由は最後に。。。
ゴイサギ
![](https://assets.st-note.com/img/1695433722137-9Nv0cDD22V.jpg?width=1200)
コサギ
![](https://assets.st-note.com/img/1695433753122-1XI5T7xEao.jpg?width=1200)
見出し画像を含め、これらの写真は、子どもを連れて天王寺動物園へ遊びに行った時のもの。
アシカの餌を狙って、アシカ池に来ているサギ達です。
鳥や昆虫を撮影するのが趣味な友人に、撮った写真を見せると驚いていました。
すぐに撮影地を明かすと
「野鳥ではない、野鳥もどきだ、これは認めない」
<了>