
とりあえず一緒に運動しましょう(^^)
こんにちは シゲマルです。
最近コロナウィルスの話題がひっきりなしにとびかっています。
全世界、日本でも各地が外出の自粛を要請しているなか心配されるのは,,,
「運動不足」
です。今回は運動不足によって起きる体の変化について解説していきます。
「よし、運動しよ」思ってくれると嬉しいです(^^)
1:運動不足で起きること
①筋肉減少
運動をしないと人はだれしも動かなくなります。
そうすると運動量より多い筋肉は自然と減少していきます。
最近の研究で筋肉は約2週間運動不足になるだけで減少していきます😨
高齢者の方であれば約4分の1減少してしまいます。
つまり、先日日本政府が発表した約2週間の外出自粛要請期間で皆さんの筋肉は減少しているということになります😨
さらに筋肉が以前と同程度に戻るには約3倍の期間が必要と言われておりその期間は高齢になるにつれ長くなります。
ちなみにですが筋肉の減少量は若者は高齢者の2倍多いそうですಥ_ಥ
②生活習慣病リスク増加
当然のことことながら運動不足に陥ると内臓脂肪や高血圧や糖尿病のリスクが増加します。そのため結果的に心筋梗塞や脳卒中などの命の危険のある疾患にもかかりやすくなり、死亡リスクを増大させます。
全世界レベルで見た場合運動不足が死因と思われるもの(廃用症候群など)は高血圧、喫煙、高血糖に次ぐ第四位です。日本レベルでみると喫煙、高血圧に次ぐ3位です。
③精神機能低下
簡単に言えば運動不足になるとうつ傾向が強くなります。運動による精神影 響と して 抑うつや不安の減少が起きて、 不安やうつについて効果があることが認められています。
まとめ
今回はかなりざっとまとめてみました。
以前外出自粛が強い雰囲気の中で二次的な病気の発生を防ぐためにもぜひやれる範囲での運動をしましょう。
次回は実際に動きながらこんなエクササイズをやってみましょうということで実際に解説をまじえながらお話していきます。
それではまた!
シゲマル