![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28403573/rectangle_large_type_2_347cce2a530eb447c4b7410cfd544029.jpeg?width=1200)
流行に乗っている場合じゃない
要約
「コロナ太り」と言う言葉をよく聞く昨今。たくさん食べたいけれども太りたくない私の危機的状況。
1. 油断していたら増え始めた
1月の終わり頃、足を捻挫した。3月1日にマラソンに出る予定だったので、ゆっくりと調整して、何とかフルを完走できそうなところまで回復。
結局大会はなかったんだけど、せっかくなので、同じコースを走ってみた。
この時の無理が祟ったのか、その後なかなか回復しない足に、焦っても仕方ないと無理せずゆっくり治すことに。その結果、3月は77kmしか走らなかった。これまで週に2-3回、10-20km走って、月に150-180kmくらい走ってきたので、普段の約半分である。それでも足の調子はイマイチで、4月は57kmしか走らなかった。
運動不足だとApple Watchに叱られるので、その分、ウォーキングを増やした。4月に入ってからは在宅勤務になり、時間もできたので、運動にかけた時間はむしろ増えているし、消費カロリーも走っていた頃とほとんど変わっていない。
だから太るとは思っていなかった。コロナ太りと言う言葉は自分には関係ないはずだった。それなのに。それなのに。
太りたくないので、レコードダイエットも欠かしていない。
3月1日。66.2kg。
4月1日。66.7kg。
5月1日。67.4kg。
順調に増えてる。BMIも22を超えてしまった。
2. 新たなランニング生活
このまま増え続けるのはまずい。やはり走るしかないのか。怪我をした足はかなり回復したものの、15km以上走ると数日痛みが続く。
はっと気づいた。長距離走らなければ良いのでは?
在宅勤務で通勤時間がゼロになったので、毎日走ることが可能だ。足に負担にない距離を毎日走ってみたらどうだろう?
これまで短くても10kmは走っていたが、10km毎日走るのは、身体に負担が残る。そう判断して5km走ってみた。足は何ともない。翌日も何ともない。これは良いかも。
5月は大雨の日を除いて26回走った。週末や走らなかった日の翌日は少し距離を伸ばしたりもしたが、最長17km。それでも5月合計209km。自己最長かもしれない。
Apple Watchも運動量の増加に反応して、1ヶ月で毎日の目標消費カロリーが160kcal増えた。この目標をクリアすれば脂肪が燃焼量が1ヶ月あたり500g以上増えることになる。500gといえど馬鹿にできない。1年6kgである。
3. 考察と今後
6月1日。70.1kg!
めっちゃ増えてる。ついに70kg超えた。
鏡で見ると、脇腹にものすごい脂肪が!まあこの体重ならそうでしょうね。
こわごわ腹囲を測ってみて、ゾッとした。83cm!
1年前の身体測定のときは74cmだったので9cm増!
過去数年間の朝のレコードダイエットの中で気付いていたことがある。体重はウィークデーに減る。月曜日の朝が1番重く、木曜日の朝が1番軽い。金曜日から増え始める。1番走っている土日には増え続けるのだ。つまり体重は、運動ではなく、ウィークデーのストレスで減っている可能性がある。
そして今回分かったのは、そのストレスは仕事ではなく、通勤のストレスだった!
仮にこの過程が正しいとして、どうすればいいのか?これ以上増えるのはさすがにまずい。どうする?
唯一の希望は、運動量は6月に入って、増えていることだ。
6月16日。69.4kg。
予断を許さない日が続く。