![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43086524/rectangle_large_type_2_39bfcfc7c3e44e8bc880acb78ee741da.jpeg?width=1200)
Photo by
writing_stock
寒い日はノンカフェイン生活
数年前からカフェインの摂取量を抑えている。全く摂取しない日もあるが、基本は体調などを考慮して量を抑えるだけ。お茶は麦茶が基本で、コーヒーは3時まで最大2杯、と言う具合。胃腸の具合をよく、何よりよく眠れる。
寒い日にデスクワークをしていると、コーヒーが飲みたくなる。飲み過ぎることはないが、毎朝淹れてしまう。コーヒーがあるとついお菓子にも手を出してしまったりもする。
だが、ただでさえ利尿作用のあるコーヒーを寒い日に飲むと、暖房の効いた部屋から出た途端にトイレに行きたくなる。寝る時は乾燥するのが嫌で暖房を使わないが、少し寒くなるとトイレに起きてしまう。寝る前に行ったのに。
ただでさえ寒いのに、トイレに行くとさらに体温が奪われる。ただでさえ乾燥しているのに、さらに水分が奪われる。
だから特に寒い日はコーヒーを飲まない。温めた麦茶やスポーツドリンクを飲んだり、甘酒を飲んだり。
身体がホッとするし、トイレに行く回数は減るし、何よりよく眠れる。