![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161224172/rectangle_large_type_2_ac26937afdeab752bcb436c4050974dc.jpg?width=1200)
目標と経営記録
①経営記録
熊本のみかん農家。父、母、自分の家族経営。
2021年度(就農1年目)
売上2300万 収穫量138トン
2022年度(就農2年目)
売上2000万 収穫量110トン
2023年度(就農3年目)
売上2400万 収穫量100トン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161224218/picture_pc_6112fbcc27fb4d67707ad3add37fd6c9.jpg?width=1200)
②過去3年の振り返り
自分が就農して収穫量が右肩下がり。良くない。
原因は改植園の増加(これは想定内)、老木による収量の減少。
2023年度に関しては夏から秋の大旱魃の影響で小玉が増え量が伸びなかった。
高単価に助けられ売上は伸びた。
③目標
目標は年商1億円。まずは3千万を超える。
④年商3千万を達成するには
・成木園で5ha確保
・150トン出荷
・生果(2級品以上)率95%
⑤なぜ1億を目指すのか
1億という数字はあくまで数字。
自分が目指している所は持続可能な農業と働きやすい職場環境。
それが可能にできれば数字はついてくるはず。
家族経営で終わらせず農業法人にした方が会社名があってカッコいい。
キリの良い目標として1億円。