【ご自愛】疲れやすさの正体を知りたい
停滞感、否めない。
こんばんは。ずっとつぶやき続けていたら、文章が書けなくなってしまいそうな気がして。
短くても、今日は書いてみようと思います。
オンラインのおしゃべりの予定。今日楽しみにしていたんですが……うっすらした微熱と、重だるさ、そして頭痛。
泣く泣く、日程を変更しました。当日リスケ、本当に申し訳なく思います。
ここ最近、こんな感じで、謎の体調不良が続いています。季節の変わり目もあるでしょうし、急に雨が降ったりやんだりといった、天気の変化もあるでしょう。
プライベートで、ちょっとつらいこともあったので、それも理由のひとつかもしれません。
今の状況、自分で何とかできないかな。
そう思い、久しぶりに、こちらにお世話になってみました。
東洋医学で、不調を探る
クラシエさんの「からだかがみ」。簡単な質問に答えるだけで、東洋医学に基づいた、体質別アドバイスを教えてくれます。
以前診断したときは、疲れやすく無気力になりがちな「気虚」タイプでした。
今処方していただいている漢方薬・人参養栄湯も、おそらく気虚の状態に合わせているものではないかと思います。
けど、今日診断してみたら
気虚にも近い感じ、ではありましたが。
結果としては「気滞」でした。
診断結果読んだだけでも「あー、それそれ」と言える、納得の結果でした。
つらいことが、精神的に尾を引いている感じがあるし、無職というストレスにも拍車がかかっているような。まさに「停滞感」。
さらに深堀ってみる
わたしが持っている東洋医学の本で、いろいろ調べてみます。
↓ ↓ ↓
※ こちらの書籍は、絶版になってしまったのか、現在、大きな書店での取り扱いがないようです。
(図解や写真も多く、とてもわかりやすい本なので、復刻して欲しい……)
(四柱推命の勉強をするときにも、参考にしています)
そもそも「気」は、体を、そして、世界を構成するもののひとつ。一口に「気」とは何なのかを説明するのは、専門家でも難しいようです。
元気の「気」とか、「気」が向いた、とか。
この本では、気虚・気滞以外に「気逆」も紹介されていました。
怒りっぽくなったり、イライラしたり、めまいが起きたり、というのも「気逆」に含まれるそうです。これも、ちょっと当てはまりそう。
食べ物、ちょっと気をつけてみよう
この本には「食養生」という考え方が紹介されています。
いわゆる「バランスの良い食事」が前提、ではありますが。ちょっとだけ食べるものを考えてみる。これなら、取り入れられそうな気がします。
わたしの「気滞」の場合は
体を適度に冷やす食べ物が良いようです。適度なクールダウンが、必要みたい。
上記以外にも、豆腐やナス、緑茶など。そういえば、ここ最近、家でナスを多く食べていたし、ちょっとイライラする……というときには、自然と緑茶を選んで飲んでいました。
体は自然と、必要なものを欲していたんですね。
ご自愛しつつ、ゆったりと
明日から、また少しずつオンラインで話す機会や、出かける機会が増えてきます。今日はもう残り少ないですが、無理せずゆったりゆっくり、過ごそうと思います。先に紹介した「からだかがみ」は、手軽なセルフチェックとしておすすめなので、病気まではいかないけど不調を感じたとき、試してみてくださいね。
四柱推命で、東洋医学に関連するような「バランスを崩しやすい場所」もわかります。もちろん、専門家にはおよびませんが、自分自身のセルフケアに加えて、構想中の占いサービスにも取り入れられたらいいな、と思います。
今日も読んでいただき、ありがとうございます!