シアの艦これAC話 第35回:(2024年)10月のアップデート内容とランキング感想
全てがレイテに飲まれて行く。
・[更新履歴]
・2024/12/12:
・「イベント告知関係」「ハロウィンmode復刻」部分を一部修正。
●今回のポイント
10月はイベント以外の更新がほぼ皆無であった。
ついにハロウィンキャンペーンが縮小化。今年のクリスマスも怪しい。
ランキングは最終日のイベント戦果が予想以上に頼りなかったため、 イベント開始までの所持戦果が勝負の分かれ目であった。
●前置き
11月となった。イベントの主作戦甲は初日にクリアしたものの、
そこからプレイ機会を作れず丙乙がいまだ未クリアな状況である。
こんな状況ではイベント感想記事の続報も書けないため、
まずは10月の感想記事を投稿してから流れを作っていきたい。
〇10月の大まかな出来事と感想
※項目右の[日付]は実装日(もしくは実装期間)を表している。
秋刀魚無く、浴衣無く、ハロウィンフレームすらも無し。
全てを犠牲にしたレイテは戦果が(現状)渋い。
概念の枯渇を感じつつ、それでも悔いなき進軍を続けよう。
1.イベント告知関係:[10月4日 & 23日 & 29日]
10月に入ってレイテ(後篇)イベントの告知があった。
はっきり言って、10月の出来事はほぼコレに集約される。
告知ごとの感想は以下の過去記事を参照してほしい。
また上記記事では書いていないが、開催日(10月31日)当日に
「決戦mode島風 & スリガオmode西村艦隊」復刻と
「決戦mode瑞鶴の邂逅終了日」が告知された。
上記限定mode邂逅期間はイベント中(正確には1月22日朝まで)であり、
特に2019年5月以降長らく入手機会が無かった「決戦mode島風」を
ようやく再入手できるのは嬉しい。
…あれ5年以上前だったの!?
2.ハロウィンmode復刻:[10月23日~11月13日(朝)]
ようやく告知されたと思ったら新規艦無し。
更にはハロウィンフレームすら無くなってしまった。寂しい。
こうなると今年のクリスマスmode(フレーム)の実装すら怪しくなってくる。
※2024/12/12追記:クリスマスフレームは無事実装された。
しかも浮き輪交換イベントまでちゃんとあった。
ひとまず「10月23日~12月5日(朝)」までは
ハロウィンmodeの出撃が解放されているため、
レイテの海で仮装パーティするのも一興である。
以下の艦がハロウィンmode持ち艦なので、もし該当modeを持っていたら
丙攻略の際にでも連れて行ってみよう。
・朝潮(改二~改二丁)
・夕立
・Roma[ローマ]
・野分
・Grecale[グレカーレ] ※以下過去記事に解説有。
○10月ランキングの雑感
ランキング結果を見て感じた印象を箇条書きで述べる。
最終戦果は[甲:約30万、乙:約15万、丙:約9.7万、賞状:約3.5万] であり、乙と賞状はここ最近で最低クラスのボーダーとなった。
最終日増加量はイベント開始日にも関わらずかなり抑えめ。※甲除く。 乙は決着が付いていたのか+1660程、賞状も非常に抑え目な+2430程。 唯一丙は多めだが、それでも+7280と先月最終日より少ない。
イベントの初回報酬戦果が歴代トップクラスに少ないため、 イベント開始までにどれだけボーダーと戦果差を付けられているかが カギとなる月だった。最終日追い上げは常連ランカーでも辛かったはず。
・10月の褒賞装備について
GFCSを目指し ランカー達は虚無を行く。
勝負を分けたのは、狸に惑わされぬ貯蓄の差だろう。
これも一つの兵站管理であった。
(筆者の結果:100位以内)
※20位以内の褒賞装備感想は予想で書いており、
500位&100位以内は実際に装備を手に入れた上での感想である。
また今月の褒賞装備は9月と同じため、感想は簡潔にする。
詳細な感想は以下の9月ランキング感想記事に書いている。
・20位以内:22号対水上電探改四(後期調整型)
やはりというか、報酬装備がコレだと乙帯のボーダーは低くなるようだ。
今回の主作戦でも使えるのは「タシュケント or E3-1の支援艦隊 」ぐらい?
後、コレが入ったのってもしや時雨&満潮(西村艦隊)繋がりなのだろうか。
・100位以内:16inch三連装砲 Mk.7+GFCS
10月の本命装備。今回の主作戦でも、最難関となる掃討戦完全勝利に
使えそうだ。主砲1本で命中確保が必須な伊勢型改二で重要となる。
後は入手可能となったアイオワのフィット補正も気になるところだ。
・500位以内:16inch三連装砲 Mk.7
10月のオマケ装備。さすがにこれだけを狙う人は少なかったらしく、
賞状帯ボーダーも約3.5万と歴代屈指の低さである。
ただEO全クリアさえできれば残り1.7万程の戦果でランクインできたため、
41cm系列の高命中値主砲が足りない(試製41止まりな)プレイヤーにとっては
むしろチャンスだったかもしれない。
航空戦艦の航空攻撃命中安定に大きく貢献してくれることだろう。
■後書き
これで10月の感想は書ききった。
更新量が少ないと記事自体は書きやすいが、その分寂しさも感じてしまう。
後は2024年の書いていないアップデート月感想を書きたいところだが、
それは12月辺りに回して 先にイベント関係の記事を投稿していこう。
執筆が遅いため攻略記事としては大手に負けてしまうが、
その分ニッチな情報で海域内容を補完していきたいところである。
なお、11月のランキングはスタートダッシュに失敗したため
賞状帯狙いに収まりそうだ。
それよりも甲掃討戦完全勝利の達成を目指して進んでいきたい。
●シアの艦これアーケード話 第35回:完
次回記事は来週中になりそうである。
内容はイベント主作戦の私的各海域攻略記事を投稿したい。
そのためにも、まずは丙と乙のクリアを今週中に達成する。
▽前回記事へのリンク。
◆その他投稿記事へのリンク。
私が投稿した「艦これアーケード」関連記事は以下にもまとめております。
よろしければ他の記事も読んでいただければ幸いです。