シアの艦これAC話 第17回:ランキング褒賞装備感想(2023年11月)
「ソナー、水上機、魚雷」褒賞と言えば2019年1~2月。
・[更新履歴]
・2023/12/06:
・次回記事へのリンクを追加。
●今回のポイント
11月の装備は20位以内だけ新装備。他は既存装備だった。
20位以内は最強ソナー入手。ただAC版だと水上索敵機並みに微妙かも。
今後の需要では500位以内の魚雷が一番か。100位以内の瑞雲は1年遅い。
■前置き
秋刀魚イベント以降ほぼ何も無かった11月が終わり、12月に入る。
いつも通りランキング褒賞の告知だけかと思いきや、
同時にイベントの続報も来ていきなり情報が渋滞し始めた。
イベントの続報に関しては次回の記事に回して、
まずはランキング褒賞装備の感想から書いていこう。
●今月(11月)のランキング雑感
ランキング結果を見て感じた印象を箇条書きで述べる。
(サンマ以外)ほぼ更新が無い月なのに、100位以上の最終戦果が高め。
100位(丙)がほぼ戦果10万。20位(乙)は戦果20万越えである。 最終日のボーダー増加量も丙が+約9300、乙が+約18000と まるで週末のような上がり方だ。
一方500位(賞状)は戦果4.3万行かず、最終日も+約3700と平和。 しかし有用な報酬が明らかになった12月はボーダーが上がりそうだ。
★今月(11月)の褒賞装備について
新たなる装備、最強のソナーは神の領域。
そんなことより雲の下、六尾の魚が再び登場。
英断の末、狙うは魚雷1ダース。
(筆者の結果:500位以内)
※20位&100位以内の褒賞装備感想は予想で書いており、
500位以内は実際に装備を手に入れた上での感想である。
・20位以内:HF/DF+Type144/147 ASDIC
先月の「試製15cm9連装対潜噴進砲」が(現状)最強の爆雷投射機なら、
こちらは最強のソナーである。対潜値15&命中+3は他の追随を許さない。
タシュケント等に1スロットだけ対潜装備を積む場合は最も適した装備だ。
ただ、「AC環境だと対潜先制爆雷攻撃システムが無い」ため
数値の微妙な違いが圧倒的な性能差となりにくい。
加えて、圧倒的な対潜能力を手に入れても
「そもそも対潜を強要してくる海域が最近少ない」せいで
活躍できる場所は意外と限られる。 大体連合艦隊海域のせい。
上記の理由から、「性能最強だが AC環境だと需要が微妙な装備」として
「零式水上偵察機11型乙(熟練)」のような立ち位置と言えるだろう。
ちょうどあちらも今年の20位以内ランキング褒賞(7~8月)に入っている。↓
もし100位以内で入手できたなら今月狙っていたかもしれないが、
20位以内なので私は素直に一般配布を待つこととする。
一応ブラウザ版でもイベントの甲クリア報酬で数回配られているため、
まだ再入手の希望はあるはずだ。
・100位以内:瑞雲(六三四空/熟練)
瑞雲祭りに遅れてきた瑞雲。あれは半年近く前にもう終わっている。
その瑞雲祭りでコレと上位の瑞雲改二系列が入手できたことを考えると、
100位以内の装備としても、もはや500位以内の装備としても微妙な装備。
仮に「瑞雲改二(六三四空)」だったなら評価もかなり上がったはず。
もしくは、近い性能の「瑞雲12型(六三四空)」がまだ現役だった
去年の11月~12月に来ていれば評価はまた違っていただろう。
「1年遅かった」。今はそれしか言えない。
もしかしたら、礼号作戦E3-2のように水上爆撃機で空襲しまくるマップが
来れば使う機会がある…かもしれない。一応対空回避補正あるし。
・500位以内:試製61cm六連装(酸素)魚雷
なんと500位以内の褒賞装備が既出装備。久しぶりな気がする。
実際、調べた限りでは「2021年10月褒賞(特二式内火艇)」以来のようだ。
とはいえ、艦首魚雷(水上版)ナーフ後の現環境では普通にありがたい
装備である。理由としては以下の三つが挙げられる。
・SP雷撃実装により駆逐艦の魚雷装備がメジャーとなっている。
特にSP雷撃が有用な5-3や6-5B(夜)では、上位の魚雷があるほど
周回(攻略)が安定する。
・次のレイテイベ(前半)がおそらくSP雷撃を活用するイベントになる。
昼戦でも金装甲ゲージ破壊が期待できるのに加えて、
最終海域が夜間作戦海域になるはずだからだ。
・装備ボーナスに頼らず誰でも雷装値14が加算できる。
特に「61cm四連装(酸素)魚雷後期型」のボーナスを現状受けられない
雪風改や、運が高く雷装値の低いタシュケントといった艦には
とても都合の良い装備となる。
活用場面に関しても多岐に渡り、今思いつくだけでも
・戦果稼ぎ目的の周回(5-3B)で使う雪風改に装備させる。
・「合同演習 夜戦」で旗艦MVPを取らせたい艦に装備させる。
・雷装値が足りないレベル上げ中の駆逐艦に装備させる。
といった場面がある。
「単純に数値が高いのは単純にありがたい」という
当たり前の事実を再確認させてくれる装備の一つと言えよう。
■後書き
今月の褒賞装備を見てきたが、何だかんだ一番使いそうなのは
500位以内の「試製61cm六連装(酸素)魚雷」である。
5-3Bによる戦果稼ぎで有用な点があまりにも大きい。
やはり使用機会の多い装備は自然と評価が高くなる。
新装備のソナーも手に入るなら欲しいところではあるが、
12月は無難に500位以内を狙い、再度六連装魚雷の入手を試みる。
後は「クリスマス浮き○亭」での周回に時間を割きたいところだ。
●シアの艦これアーケード話 第17回:完
次回はイベントの続報に関する記事を投稿する。12月3日に投稿する予定だ。間に合わなかったので4日に投稿したい。
△次回記事へのリンク。
▽前回記事へのリンク。
◆その他投稿記事へのリンク。
私が投稿した「艦これアーケード」関連記事は以下にもまとめております。
よろしければ他の記事も読んでいただければ幸いです。