シアの艦これAC話 第24回:(2024年)1月のアップデート内容振り返り
後何度新春を迎えられるか。
・[更新履歴]
まだ無い。
●今回のポイント
1月は恒例の「晴れ着mode」追加。ようやくリシュリュー再登場。
1月末にようやくイベント開始。告知が土日にもあるのは珍しい。
ランキング戦果は上に行くほどボーダーがおかしいことになっていた。
●前置き
2024年になってかなり投稿ペースが落ちている。
2月も中旬になろうとしているが、1月のまとめを投稿する。
〇1月の大まかな出来事と感想
※項目右の[日付]は実装日(もしくは実装期間)を表している。
なんとも言えない新年任務報酬をお年玉感覚で手に入れ、
再登場したリシュリューと交流しつつレイテイベントを待つ。
そして土日をかけた告知の後、ついに戦いは終盤戦へ突入した。
1.リシュリュー晴れ着mode実装:[1月1日 ~ 2月1日(朝)]
晴れ着modeに新しい艦が追加された。限定フレームは今年無い。
3Dモデル付きの晴れ着modeは今のところ全て戦艦である。
そしてリシュリューが晴れ着で久々の登場。
2023年の欧州救援イベ以来である。ようやく再入手のチャンスが来た。
2.新春特別任務追加:[1月1日 ~ 2月1日(朝)]
新年恒例の自力で取りに行くお年玉任務。
今年もしっかり戦略ポイント2024が報酬で存在した。
装備は大型探照灯以外オマケなので、実質戦略ポイント用任務と言える。
貰ったポイントを第三開発で使い、SGレーダー等を作成しておきたい。
任務の詳細は以下の記事を参照。
3.:レイテ前編イベ(+Ver.E)告知[1月11日 ~ 1月29日]
ようやくイベントの開始日が決定。なんと1月末(30日)から開始となった。
月末に追加海域を攻略することになる流れは6-5実装時を思い出す。
そしてイベント直前に色々告知があったのだが、その数なんと8回。
その内半分は「VERSION E」で実装された特殊砲撃についての内容である。
イベント前の26日~29日に告知が連続したことで、なんと土日にも
告知が入ることとなった。近年ではかなり異例の流れである。
そして1月30日にレイテ(前編)イベが開始となった。
詳しい内容は次回のイベント初見感想記事で書く。
★今月(1月)のランキング雑感
ランキング結果を見て感じた印象を箇条書きで述べる。
引継ぎ戦果が1%にも関わらず、100位以上の最終戦果が高い。
100位(丙)がほぼ戦果10万。5位(甲)に至っては戦果40万越えである。 頂点では新年からとんでもない激戦が行われていたようだ。
一方500位(賞状)は戦果4.5万程でわりと平和である。 報酬装備が有能&イベント期間中なこともあり、 2月はもう少しボーダーが上がりそうだ。
○今月(1月)の褒賞装備について
終盤の新年に集う最強の装備達。
「徹甲弾」「中口径主砲」「電探」
主砲が霞む程の価値が集う中、レイテの風は2月へ吹く。
(筆者の結果:500位以内)
※20位&100位以内の褒賞装備感想は予想で書いており、
500位以内は実際に装備を手に入れた上での感想である。
・20位以内:一式徹甲弾改
ご存じ最強の徹甲弾。現環境における神器装備の一つ。
これで登場は3回目。詳しい説明は以下の過去記事を参照。↓
もし100位以内で入手できたなら2月に狙っていたかもしれないが、
20位以内なのでさすがに見逃すこととする。もうあの魔境に挑みたくない。
・100位以内:15.2cm連装砲改二
軽巡向けの主砲としては最強格の主砲がまさかの再登場。
上記過去記事に詳細を書いている。本当に100位以内の報酬で来た。
さすがに100位以内では少々狙いづらい。
軽巡2隻に2つずつ積むため、4本目が欲しいのは事実なのだが。
・500位以内:FuMO25 レーダー
なんと500位以内に最強大型電探配布。2020年以来である。
今なお最高クラスの電探なのは間違いなく、
本隊でも支援艦隊でも使える非常に有用な装備である。
いくらあっても困らない装備なので、2月も忘れずに手に入れたい。
■後書き
1月は月末のイベント以外準備の月となった。
最近はスケジュール管理がうまくいかず、
記事の執筆ペースが大幅に落ちている。
イベントの記事も旬を過ぎつつあるが、
次回は初日甲攻略時の感想についてメモ代わりの記事を投稿する予定だ。
ひとまず週一投稿ペースに戻りたい。
●シアの艦これアーケード話 第24回:完
▽前回記事へのリンク。
◆その他投稿記事へのリンク。
私が投稿した「艦これアーケード」関連記事は以下にもまとめております。
よろしければ他の記事も読んでいただければ幸いです。