シアの艦これAC話 第21回:(2023年)12月のアップデート内容振り返り
今年の秋冬イベントは妙に南西諸島と縁がない。
・[更新履歴]
まだ無い。
●今回のポイント
12月は「クリスマスキャンペーン」がメイン。後は「レイテイベ続報」。
クリスマスキャンペーン(浮き輪イベ)は無難に終わった。
ランキング戦果は意外と伸びておらず、師走度はそんなに無かった。
●前置き
ついに2023年も終わりを迎える。
1年の振り返りをする記事はやる気が出ず作れなかったため、
せめて12月の振り返りはしておこう。
〇12月の大まかな出来事と感想
※項目右の[日付]は実装日(もしくは実装期間)を表している。
待ち受けるレイテに向けての準備期間。
なぜか対地装備の多いクリスマス報酬を集めつつ、
想像より緩やかな師走を過ごしたのであった。
1.レイテイベ前半続報(作戦概要):[12月1日]
結局来年に開催されることとなったレイテイベ。その続報が少し出た。
作戦概要が出た当時の反応記事は以下を参照。
1月に出る【晴れ着mode】の出撃可能期間が
「2024年2月19日 7:00」までなので、おそらく
新年晴れ着mode(1月1日~)
⇒バレンタイン期間(2月1日~)
⇒2月20日辺りからイベント開始
の流れだと私は予想する。今の内に志摩艦隊も育成しておきたい。
2.クリスマスキャンペーン:[12月12日 ~ 12月31日(朝)]
毎年恒例となった実質「熟練艦載機整備員」配布イベント。
今年もちゃんと期間が2週間以上用意されていて一安心だった。
それはともかく、なぜ今になって対地装備が配布されたか不明である。
次イベントに集積地棲姫が出るのだろうか。
イベントの基礎と浮き輪ボーナスについての検証は以下の記事を参照。
一番印象に残ったのは、
南西諸島海域のボーナス選択率がやたら低いことであった。
秋刀魚祭りイベントの時といい、何か理由があったのかと創造してしまう。
余談:12月の戦果ランキングについて。
ランキング褒賞装備は11月と同じ。当時の感想は以下の記事にある。
今月は戦果上昇が思った以上に緩やかであり、
500位以内は戦果5万も行かなさそうである。
六連装酸素魚雷は通常海域の周回でも使える汎用性の高い装備なため、
変に戦果ボーダーが伸びないのは正直ありがたい。
「12月⇒1月」間は1%しか戦果が引き継がれないので、
来月はいつもより戦果稼ぎに注力することとなりそうだ。
ひとまずEOは早急にクリアしてしまいたい。
●後書き
12月はのんびり北方海域で浮き輪を集める月となった。
とはいえ新しく始めたゲーム(ボンガ)にかなり時間を取られていたので、
実際は内心焦りつつ浮き輪を集めていたりする。無事に完遂して良かった。
やることを後回しにして焦るのは私の悪い癖なので、
来年はそこを改善していきたいところだ。
特に別ゲーム(バトコン)の備忘録は
1月中にできるだけ書ききってしまいたい。
早いところ過去を出力し終えて、過去を覚え続ける意識から
これから先の記事を書く意識に移行したいものである。
●シアの艦これアーケード話 第21回:完
次回は新規新年mode艦(リシュリュー)と新春任務について
感想を書く予定だ。
▽前回記事へのリンク。
◆その他投稿記事へのリンク。
私が投稿した「艦これアーケード」関連記事は以下にもまとめております。
よろしければ他の記事も読んでいただければ幸いです。