
葛西臨海公園までチャリ旅。FIREおっさんの気ままな平日
ども、noteのアクセスが伸びずに意気消沈しているFIRE中年siです
気分を紛らわすために、葛西臨海公園までサイクリングしてきました
今日はおっさんの日記記事なので、興味がなかったら離脱して通報でもしてください
もともと自転車は趣味の一つですが、夏の暑さに負けて遠出は約5ヶ月ぶり・・記事を書いてる今は、脚、特に膝がピリピリしています・・・
ちなみに冒頭の画像はAIに描いてもらった葛西臨海公園です
この観覧車に乗るのは勇気がいりそうです
ルート紹介
僕は埼玉県の南部に住んでいます
我が家から葛西臨海公園に行くため使うサイクリングロードは3つ
3つのサイクリングロードを使えば、ほぼ車と出くわすことなく安全に葛西臨海公園まで往復することが出来ます
緑のヘルシーロード

「緑のヘルシーロード」は、埼玉県行田市の利根大堰から、川口市のグリーンセンターの間にある見沼代用水路や、その支線用水路を改修して作られた自転車・歩行者専用の道路です。総距離は56.5kmで、国昌寺・見沼通船堀などの観光できるところや、緑ゆたかな公園もあるので、サイクリングにぴったりなコースです。
ほぼ東京の川口から、埼玉と群馬の県境まで全長約50kmのサイクリングコースです
僕の家はルートのすぐ近くにあるので、すでに何往復もしてます
芝川サイクリングロード

芝川サイクリングロードは埼玉県のホームページによると、東京都足立区の都市農業公園を起点に埼玉県さいたま市の八丁橋までを結ぶコースで、最終的にはさいたま市大宮第二公園まで延長する計画となっているようです。都市農業公園から八丁橋までの距離は約12.8kmです。
東京足立区、荒川に流れ込む芝川の水門(芝川水門)から、埼玉県川口まで続くサイクリングロードです
将来的に大宮までつながるそうですが、何年か見守った結果、数十年はつながりそうもないです。工事もしてないしやる気を感じられない
でもまぁ、緑のヘルシーロードとの相性はいいんです
東京から進んで工事未着工の地点から、緑のヘルシーロードまではわずか数100メートルなので、実質、東京から埼玉の最北端までつながるロングコースになります
荒川サイクリングロード

実際には自転車道ではないらしいです。通称として荒川サイクリングロード(荒サイ)と呼ばれています
「荒川サイクリングロード」は荒川の河口から荒川沿いに伸びる道路で、森林公園までつながる全長90kmのロングコースです
上流は走りづらいので僕は行ったことがないです。いつかは行ってみたいと思っていますが
芝川サイクリングロードと足立区で合流できるので、緑のヘルシーロード、芝川サイクリングロード、荒川サイクリングロードの3つが、僕の定番コースになります
道のり
今回の道のりを、撮った写真(Xの投稿)と合わせて紹介します
おにぎり持って久しぶりのサイクリング
— FIRE中年 si (@si_esuai) October 26, 2023
葛西臨海公園まで行ってきます pic.twitter.com/RcI3iQQNGm
サイクリングに行くときはおにぎりを作って持っていきます
炭水化物が不足すると体が重くなって動かなくなるの必須のアイテムです
キッチンとれたて
— FIRE中年 si (@si_esuai) October 26, 2023
今日は年配の方が多い。平日の昼間に優雅に過ごせるのは、引退者の特権。現役のみんな頑張って(あおっていくスタイル pic.twitter.com/1fdfykwnr1
「キッチンとれたて」は、芝川サイクリングロードと荒川サイクリングロードの合流近くにある、都市農業公園内のレストランです
自販機や軽食もあるので、休憩するのによく利用させてもらってます
レストハウス「キッチンとれたて」(足立区) | とうきょう特産食材使用店 | とうきょうの恵みTOKYO GROWN
着いた。腹減った pic.twitter.com/6koX2ZAuqv
— FIRE中年 si (@si_esuai) October 26, 2023
そして到着っと・・・
え、早すぎる。もうちょっと写真撮っておけばよかったな・・・
片道40kmちょい、約3時間かけて到着しました

ちょうどお昼だったので太陽が真南、キラキラと輝く水面は美しかったです
さて、お腹も減っているのでお昼にしましょう
お邪魔したのは、西葛西駅のすぐ近くにあるホルモン屋「ホルモン焼肉 しまちゃん」です

ご飯おかわり自由なのが、疲れた体を癒やしてくれます
自分で盛るスタイルでしたが、キレイに維持されていたので好感持てました

頼んだのはMIXホルモン定食(1,000円)に、1,000円の肉倍盛りを追加しました

普段食べないような部位も盛り合わされていたので、楽しみながら食べられました
味が薄い部位があって、タレで誤魔化すような食べ方になってしまったのが残念・・・もうちょっと味が絡むような下処理出来なかったかな
もう一つ失敗したと思ったのが、1,000円で倍盛りにするなら同じ1,000円で食べられる牛タン定食を追加すればよかった・・・
上カルビ定食や、牛ハラミ定食も1,000円で倍盛りになるなそっちのほうがよかった??
初めてのお店で注文で悔いが残ってしまった。次、葛西臨海公園行くときはリベンジしようと心に誓うsiであった

おまけ
キッチンとれたてリターン
— FIRE中年 si (@si_esuai) October 26, 2023
疲れたのでアイス食う pic.twitter.com/U9RPYuAqQx
帰りもキッチンとれたてにお邪魔して、今度はソフトクリームをいただきました
疲れた体にしみわたる~