
ISTP兼HSP 、自己開示が苦手
私はISTP・HSPです。
mbtiやHSPをご存知の方なら分かるかもしれませんが、、人付き合いが下手くそなんです。。
群れるのが苦手なのにずっと1人は寂しかったり、人の気持ちを汲み取ったり共感するのは苦手なのに人からどう思われるかは気になったり💭
なんと恐ろしい矛盾!!!!!
さらに自己開示も苦手なので八方塞がりであります!
私は相手のことをよく知っているのに、相手は私のことをそんなに知らないなんてことがよく起こります。
自分の話をするのがすごく難しいんです
私の話は別に興味ないよねって、卑屈とかではなくそう思ってしまいます(^_^;)
今日はそんな自己開示について、少し思うことを📝
対人関係において、どれだけ自己開示できるか、し合えるかは大事だと思いませんか?
お互いに素で接して、ダメなところも良いところも知ったうえで個性を認め合う。
私はこれが人と関係を築く基礎になると思っています。
そのためには自己開示+素を出すことが必要不可欠です。
関係が続けば続くほど、自分を偽り続ける、猫を被り続けるのは無理が生じてきます。
しかも、真剣に向き合ってくれる相手にも失礼ですよね
私にとって
自分と向き合い、自己開示をし、相手にそれを受け入れてもらうことはとてもハードルが高いです。
ですが、、
自分にとってハードルが高いことを長期的に取り組み続けることで
人として大きく成長ができると思っています。
だから
人付き合いは苦手だけれど、諦めずにもがいてみてます笑
無理は禁物だと思いますが、、!!
苦手な自覚は持ちつつ、適度に、逃げずに向き合ってみること
これが人としての深みになっていったらいいなと思います
なんだかうまくまとまりませんでした笑
最後までお読みいただきありがとうございます!