
DAY1227(2024/07/30):パリオリンピックどう考える?
おはようございます。シューゾーです。いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆
今まさにパリオリンピック開催されています。
が、あまり見てませんw
理由はいろいろありますが・・・
今日見てほしい人
#パリ
#オリンピック
#フランス
#スポーツ
#サッカー
#野球
#スポーツ
#夏
#暑さ
それではいっきますよー!
パリオリンピック開催だが
ご存知のとうり現在、パリではオリンピックが開催されている。
そしてこのオリンピックの中でやっていることと言ったら、いろいろ協議があるわけで、そして東京オリンピックに続いて新しい競技がどんどん増えているのがわかるのです。
パリと言ったら、あのひろゆきさんが住んでいるといったイメージしかないのですが、実は治安があまり良くないということでもあるのです。
だからこの時期にやるのかといったことがあるのかもしれませんが、むしろフランス時代を思い出してみれば、いろいろな歴史をたどってきているわけです。
世界平和を象徴するのには良いという一面もあるのかもしれませんが、果たしてオリンピックとは何のための競技なのか?
それは東京オリンピック開催の時にも新型コロナウイルスで延期になったり、また中止になったりといったイベントの中でオリンピックといったスポーツをやることに意味があるのかといったことを考えさせられたのです。
歴史的イベントといったところはとても大事になってくるわけであるのです。
フランスも移民をたくさん受け入れてきた国であるため、白人だけでなく黒人もいるといったところは、もはやどこの国でも一緒なのかもしれません。
注目はハンドボール、そのわけは?!
その中でわたしが唯一注目しているスポーツとして見ているのがハンドボールです
日本人の競技人口の中で少ないハンドボールについてはとても注目が言っているスポーツになっているため、今後また役に立てていくのではないかと思うのです。
私たちの世代で言うと、ハンドボールは宮崎大輔選手と言った人が思い浮かぶかもしれませんし。そして日本ではハンドボールの競技というのは圧倒的に少ないのかもしれません。
水泳サッカー野球バドミントン卓球そういったメジャースポーツが出ている中でハンドボールといったものはこれからブルーオーシャンになってくるのだと思っております
スポーツ嫌いだが、見るのはいいのか?
中学と高校時代は体育ができない人間でありスポーツそのものが大嫌いでした。
そして運動することが今は好きな自分としては運動が嫌いというよりも、むしろ体育の授業といったもので成績がつけられたり、そして人の優越をつけられたり、何よりもいじめを受けていたといったところが、私にとってかなりきつかったところなのかもしれません。
メンタルやられてしまうといったところが大きいのかもしれませんがスポーツといったところでメンタルやられてしまうのは何か矛盾してしまっているのかもしれません。
このように考えてくると、何のためのスポーツ競技なのかといったところは考えるのかもしれませんがスポーツをやっている人にとっては、一部の人にとってはそれが生きる意味になったりするのですから。・・・
スポーツをしない人というのは意味がないというところも入れてくるのかもしれませんが、逆に運動をするといったところであれば、何か意味が出てくるのかもしれません。
スポーツやる人がいじめをしてはいけないと思います。もちろんスポーツやってない人がいじめをするのもいじめられるのも良くないことではあるとおもいますが、体といったものを資本を大切にして行くことが、まず一つの目的ではないかと思うのです
スポーツの目的とは?全世界に共通してやっていくためのものだとしたら、いじめがあってはならないのだと思います。
皆さんはどう考えますでしょうか?
【超】重要なお知らせ!!
この記事をご覧いただきありがとうございます。
このように書いていけることが奇跡だと思います。
note投稿して3年が経過しました!
これからのこと、これまでの経験や考えをどんどん書いていきます!
フォロー、コメントよろしくお願いいたします!
noteの他にも、Twitterなどもやっております^^
【note】
https://note.com/shuzomasa
【Twitter】
https://twitter.com/janshhoot
【Instagram】
https://www.instagram.com/saunershuzo/