DAY1190(2024/06/21)睡眠時間多くても幸せになれない?!
おはようございます。シューゾーです。
いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆
日本は睡眠時間が短いうえ、幸福度ランキングでも下位に位置しております。
一方で、睡眠時間が短いと幸福度も高いのかということについて書いていきたいと思います。
今日見てほしい人
#中国
#睡眠負債
#睡眠
#寝不足
#寝れない
#寝ろ
#中華人民共和国
#中華民国
#世界一
#国民性
#歴史
それではいきます~!
この記事を書く理由
日本は世界で見ても睡眠時間が世界で一番短い国と言われております。
幸福度ランキングということを見ると世界最下位とまで言われているのです。
私自身この記事を見た時に睡眠と幸福度ランキングといったものは比例しているものではないかと考えておりました
確かに私自身、睡眠というものはかなり気にするようになりましたが、睡眠時間が増えたからといって幸せになれるのかということが問題としてあるのかと思います。
もちろんこれは正解だと思うのですが、間違いということも言えるのかもしれません。
これは世界各国の睡眠時間を描いたものでありますが、中国が世界で二番目に睡眠時間が長いと言われております。
そして世界で一番睡眠時間が長いのが南アフリカということが言われております。
幸福度という面で考えてみると、中国も日本と同じくらいに幸福度が低いと言われているのですが、南アフリカに関しては幸福度にまつわるデータがありません。
で世界で一番幸福度が高いと言われているフィンランドの睡眠時間はどうかと言われると、フィンランドは睡眠時間が8時間半ほどと言われております。
どうして中国は幸福度が低いのか?ということも書いてみて、その結果をもとに日本がどうすれば睡眠をとって幸福度を上げることができるか考えていきます。
以下は中国の睡眠時間が長いけど幸福度が高くない理由を私なりの推論踏まえ書きます。
はじめに.なぜ中国は睡眠が長い?
どうやら、【よく食べよく寝る】という言葉があるらしいですが、全然わかりませんw
理由1.中国情勢?が原因
中国はその土地柄からかいろいろな国に責められておりました。
そして第二次世界大戦後になってくると社会主義の体制がとられていたことおよび誰か人による監視社会といったものがありました
このようなことがあってか、ストレスに度々さらされる中国ということがあります。
そして現在の中国においても人口が二番目に多い国と言ったところもあるのと、そして警察や誰かしら監視されているといったことがあります。
そのあまりにも怖さからか、中国を脱出して海外に逃げ込む人たちがいるということらしいです。
現に中国からかなりtomariをしてアメリカを目指す人が居るくらいなのですから。
元社会情勢といったものが昔から安定しないのではないかということがあるのが一つのきっかけになっているのだと思います。
行ったことがないので何とも言えないですが、フェイスブックやユーチューブ、ツイッターも使えないらしいです。
中国から日本に帰化?した人(Sさんとします)に話を聞くと、Sさんが中国に帰省しているとき一度もポケットから財布出さずに生活したし、全部スマホで会計終わったというくらいITが発展しているらしいです。
※もちろん推測でしかないですが・・・
理由2.学歴社会というプレッシャー
昔から中国と韓国は学歴社会に対してとても敏感となっております。日本で言うところのセンター試験においても、中国はかなり教育を入れているところがあるのです。
特に一人っ子政策を設けた中国においては、それだけお金をかける時間というのがかなり増えてくるのでしょう。
何でも自分の子供達に高い教育を受けさせて有名大学に行かせたいという事はどの親も望んでおります。
中国の長い歴史で科挙という試験が実施されていたために、これが学歴社会の一つのきっかけになるとも言えるのだと思います。
理由3:中国語特有の事情?
世界で最も難しい言語は何かと言われたら、実は日本語以上に中国が難しいというデータがあります。
私自身中国語をやったことがないので背景がわかりませんが、どうやら中国においては同じように見える言葉でもアクセントが微妙に異なっているため、私たち日本人では理解できないようなアクセントがあるらしいです。
中国人同士が普通に会話しているものがあったとしても、私たち日本人からしたら喧嘩しているのではないかといったものが見えるのではないかと思います。
実はこれは中国語の独特の発音とか、そういったものによる違いがあるから、らしいです。
そのため、このことがプレッシャーとなっていることが一つのきっかけとなっておりストレスにもなっているのではないかと思います。
いわゆる言語的なこと以上に非言語が・・・ってもの
睡眠大国でありストレス大国?
日本でも中国でもどういった国においても悩みというものは変わらないんだと思います。
もちろんストレスもそのひとつになってるんだと思いますが二本以上に中国の監視社会を見ているともしかしたらストレスを人以上に抱えているのかもしれません
日本が円安や新型コロナウイルス後の話であったり、これからの教育といったところもいろいろ出てくるのだと思います。
そして世界各国にいる中国人たちだけではないのですが中国国内にいる人たちもかなり大変な思いをしているのではないかと思います
昔から中国の文化として睡眠を重視しているみたいですが、これだけで幸福度があ上がるかといわれるとそうではないのだと思います。
中国の国民性なんて話しもありそうですが・・・
【超】重要なお知らせ!!
この記事をご覧いただきありがとうございます。
このように書いていけることが奇跡だと思います。
note投稿して3年が経過しました!
これからのこと、これまでの経験や考えをどんどん書いていきます!
フォロー、コメントよろしくお願いいたします!
noteの他にも、Twitterなどもやっております^^
【note】
https://note.com/shuzomasa
【Twitter】
https://twitter.com/janshhoot
【Instagram】
https://www.instagram.com/saunershuzo/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?