見出し画像

313日:コンビニをあまり使わなくなった。その結果について。。

こんにちは。シューゾーです。
今日はコンビニをあまり使わなくなったことに関するその影響などを書いていきます。

この記事を書いた理由について

この記事を書こうとしたのは。2021年から今年2022年に入ってお金の使い方を変えようと思って始めたことの一つとしてやってみました。
それではコンビニの使用回数についてみていきましょー!

コンビニで。。。


今までどれくらいの頻度でコンビニを使っていたか

結論から言えばほぼ毎日何かを買うためにコンビニで買い物しておりました。結論から言うと昼食を買ったり、また夜帰るときに空腹になって、倒れてしまわないようにということで買っておりました。

おなか減ったなぁ


今はどれくらいの頻度でコンビニを使っているかについて

結論から言えば、週に1度コンビニに行くか行かないかくらいです。
ローソン、ファミリーマート、セブンイレブンなどうちの職場の近くにたくさんあります。最後に使ったのは私が今月初めに長崎県を旅した時に諫早駅で時間つぶしの間で電車乗り継ぎする際にどうしても空腹に耐えられなかったのでその時に買ったことが最後かと思います(笑
実際他でコンビニ使ったことはないかもしれません笑
あとはペイペイを入金するためにやっていただけかも・・・

どうして頻度が減ったか・・・

282日目?読書感想文:お金の増やし方 why Japanese people?なんで日本人アウトプットしないの?厚切りジェイソンさんの本アウトプット|毎日更新:すとろんがーサウナーShuzo by 生き方×○○|note
結論から言えば厚切りジェイソンさんの影響があったからですw
ケチるところはとことんケチる。
スーパーやコンビニでは缶コーヒーやお水を買わずに。。。
またジェイソンさん自身はバスをほとんど使わず歩けるところはとことん歩くというスタンス。
ジムは近所の公園を使うくらいだとかw

と話がずれてしまいましたが、缶コーヒーがあまり体によくなかったり、
コンビニなどで売られている飲料水があまり体によくなくて、最近はスーパーマーケットに行って少しでも商品を安く購入することに努めております。

スーパーいってます


まとめ

ということでまとめますと、
◆コンビニを使わずにスーパーマーケットを使うようになった
◆コンビニエンスストアよりスーパーマーケットが安い
◆少しでも支出を抑えよう

以上!!!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集