![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136436614/rectangle_large_type_2_1c359a24e81e5cc3f4442d265045dbb3.jpeg?width=1200)
【うどん県】ドカ食いツアー2日目
[追記]一日目のドカ食い記録はコチラ⇊
*****
二日目は好きなお店ばっかり行く予定を立てていました。
なんせ、ホントに久しぶりだから、絶対失敗したくないので。
て。うどん県において、うどんで失敗とか有り得ない!
と思うでしょ?中には「やってもた」ってとこもあるんですよ。
吟味に吟味を重ねて、行きたいとこだけ狙い撃ちします。
前の晩からこの二日目の一軒目が楽しみすぎてなかなか眠りにつけませんでした。まるで遠足前夜の小学生並みwww
さぁ、二日目が始まりますよ。
*****
一軒目【がもううどん】坂出
![](https://assets.st-note.com/img/1712432234481-8ZwpiBRQwT.jpg?width=1200)
オープン8時半のはずなのに、8時10分くらいで既にかなり並んでる💦
マジかーーーと思いながらクルマを降りて並ぶ。
昔より駐車場かなり広げてはるから、クルマ停めるとこにはほぼ苦労しないと思うけど、尋常じゃない混み具合…と思ったら、大学生っぽい子たちが団体で並んでるのね。春休みかー💦💦誤算。
![](https://assets.st-note.com/img/1712432680081-GL55y1Ky0Y.jpg?width=1200)
待ってました!
でっかいおあげさんと優しいお出汁。朝から悶絶級の美味。
がもうさんは絶対大にする。
ツアーするときはなるべく小を選んで、トッピングは入れないんだけど。
がもうさんのうどんだけは小にすると絶対に後悔しちゃう。
大将がお元気そうでめちゃくちゃ安心しました。
*****
二軒目【山越うどん】綾川
![](https://assets.st-note.com/img/1712433487472-a2Pk9kh9vt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712433551410-V0CKNVabJw.jpg?width=1200)
桜を愛でながらうどん食べれるとか、乙すぎると思いませんか?
山越うどんさんは外観を撮り損ねちゃったから桜でフォローw
こちらの山越うどんさんは店内入るとすぐにお姉さんが注文を聞いてくれます。このお姉さんの記憶力が本気でヤバいの!
何にもメモとか取ってないのに、注文したメニュー一つ一つ、間違いなく覚えてはる。「ネギ抜き」だってちゃんと注文通りにしてくれるの!
お客さんが少ないときはそんなもんよねと思って見てたんだけど、ある日、めっちゃ混んでるときに並んでてその光景を目の当たりにしてマジで驚いちゃった💦
![](https://assets.st-note.com/img/1712433907940-Omj2V7FnD3.jpg?width=1200)
山越うどんさんもいろんなメニューがある中、かまたまうどんが超有名。
予めどんぶりに割っておいた生卵に、釜からあがったそのままのあっつあつ麺をからめるからめる。。。すると。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1712434104702-QVME7LXSix.jpg?width=1200)
卵にあつあつ麺からの熱が加わって絶妙に美味しい塩梅になるんです!
トロトロオムライスのトロトロ卵みたいでしょ?
忘れてはならないのが「じゃがいも天」!
たぶんあれ、おでんのじゃがいも。それに磯部風の衣をつけて丸揚げにしてて、初めて食べたときはあまりの美味しさに悶絶してたなーw
あんまり教えたくないけど、、、黙ってるのもアレなんで。。。w
*****
三軒目【うどん 一福】高松
![](https://assets.st-note.com/img/1712436391797-o3pfgbaaOP.jpg?width=1200)
店舗の外観撮り忘れちゃったから一福さんのフェイスブックから拝借してきました。
こちらの麺はあなどってかかると痛い目見るヤツ。
なんせすっごい弾力!コシがめっちゃ強いんだね。
![](https://assets.st-note.com/img/1712435504218-UVRy3NKQBJ.jpg?width=1200)
一福さんの出汁は薄めの琥珀色。
なのにかなり濃厚で味わい深い。
一度食べたらやみつきになって、ことあるごとに食べに行ってるんだよね。
かけは冷たいのもあるから真夏の暑いときとかいいよね!
この大根おろしはトッピングの一つなので、入れ放題なの。
さっぱりしたいときにちょうどいい。
*****
四軒目【麦香うどん】丸亀
![](https://assets.st-note.com/img/1712437618199-m2IMSdMssF.jpg?width=1200)
つい最近、ホントに最近のはなし、麦香は閉めて改装してたのね。
大将の体調不良もあったみたいなんだけど、、、
かなりお気に入りのお店だったから、全てうまくいくように祈ってました。
改装して、何が変わった?
待合の席ができた!
今までは店舗内にそのまま入って、ほぼ立ったままじっと待つしかなかったんだけど、改装後は各々好きなように座って時間をつぶせる。
店内もテーブルの向きとか変わってて、心機一転て感じだったなー。
![](https://assets.st-note.com/img/1712438749818-eH5pq256vk.jpg?width=1200)
あったかいぶっかけだから麺がもちもち。濃い出汁とよく絡んでいい感じ。
麦香さんのこの「とり天」は、マジで絶品!
そのまま食らいつくもよし、レモン絞るもよし、出汁を絡めて食べてもよしで、文句のつけようがない旨さ。
![](https://assets.st-note.com/img/1712439129384-RKDbTgvyIL.jpg?width=1200)
このごぼ天もめちゃくちゃ美味しんです!
え??ってなるくらいごぼうが柔らかくて、うっすらと味がついてるのね。
何をして食べても本当に次また食べたくなる逸品です。
*****
二日目はここまで。
二日間で通算8件10玉、とても美味しくいただきました。
次またいつ行けるのかわからないから、人気店ばっかり抜かりなく回ってみましたので、初めて行く方にはまあまあ参考になるかと思います。
では注意点を少々。
・製麺所と併設されているような店舗は、住宅地の中にあったりもします。
クルマで行くときは、店舗だけじゃなく、周りの民家にも迷惑がかからないように、アイドリングストップを心がけ、大騒ぎしたりしないようにしましょう。
・席を譲りあったりして、思いやりの気持ちを忘れず行動しましょう。
・自分の出したタバコの吸い殻やゴミなどは持ち帰りましょう。
ちょっとした気遣いで自分も周りも気持ちよく過ごせて、いい思い出と共に帰路につけると思うんです。
お互いに、思いやり行動ができるといいですね。
本日も読んでいただきありがとうございます。
スキ、コメント、フォローいただけると嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![桜井明日香🍀アロマテラピーインストラクター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144401657/profile_0507aef2d7e2450d6ebca9386fb1a0ee.png?width=600&crop=1:1,smart)