![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68210437/rectangle_large_type_2_c91472032b1eed8a3a388aa0700ca072.jpg?width=1200)
空からの漁り~絵本「まっくら、奇妙にしずか」~
アイナール・トゥルコウスキー「まっくら、奇妙にしずか」
(あらすじ)
一人の男がやってきて廃屋に住み着く
その男の家の周りには不思議なものばかりが
"アイナール・トゥルコウスキー風画"という言葉はもう既にあるのだろうか
氏独特の作画が本いっぱいに描かれている
独特の作画が氏の世界へと導く
話の内容も不思議な世界観
こういう話をおとぎ話と言うのだろう
但しこのおとぎ話は古さを感じさせない
民は"衆愚"として描かれている
主人公の男はそれを卓越した存在
民の一人として思うが"愚"であって良いはずもない
集であれ個であれ
"愚"でない様にしなければ
こんなに気ままにどこかへ行って
見知らぬ場所に住み着いてみるのも良さそうだ
ただ狭くなくて清潔なトイレは私にとって必須条件
ウォシュレット付きなのは言うまでもない
がしかし、
私は雲の縛り方を知らないのでこの男のようにはいかないな
良き絵本でした
絵本は楽しいもの
お子さんや甥っ子姪っ子そしてお孫さんを連れて
本屋さんや図書館に行ってみましょう
きっと楽しい一日が過ごせます
---
いつも私のnoteを読んで頂き、ありがとうございます
スキやコメント、フォローもして頂くこともあり、嬉しく思っております。
いつもありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
![Oz](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57441755/profile_9826926a69e9105c0b40ef69c7808a92.jpg?width=600&crop=1:1,smart)