
お化けナイター~ゲゲゲの鬼太郎、第一期~
記念すべきゲゲゲの鬼太郎のアニメ第一話
(あらすじ)
夜中に墓場でバットを拾う少年
その妖怪バットを巡って妖怪チームと野球の試合をすることになる
勝てばバットは手に入るが、負けると命を取られるという
なんとなくストーリーを知っていたが
このアニメは初見であった
さすがに第一期のゲゲゲの鬼太郎は見たことがない
なんといってもまだ白黒時代の作品だ
私にとってゲゲゲの鬼太郎は第二期のカラー版のみなのだな
白黒ということは元よりストーリーも作画もその背景も昔のもの
声優さん達の声も懐かしく思える声ばかり
目玉の親父役の田の中勇さんも絶好調だ
初回放送日の1968年1月3日は昭和43年
巨人V9真っ只中
時代は王、長島、強い巨人による野球人気の向上に合わせて経済も右肩上がりの時代
最後の落ちは古典的なものだったが、
あまり突っ込む気にもならない
しかし昔のアニメなので突っ込みどころは満載
少年が妖怪バットを拾うのはいいが
そもそもそんな夜中になぜ墓場にいたのか
夜中の3時からの野球の試合にみんな集まれる少年野球チームの家庭事情とは一体どんなものなのか
健全なのか不健全なのか全くわからない
などと現実離れしている漫画的な部分には少々の違和感があったが
昔のアニメというのはこんな感じだったなぁと感慨深くもある
先述の通りこの作品は私の世代よりも少し上
「水木しげるさん生誕100周年」という事で東京MXテレビでゲゲゲの鬼太郎セレクションを放送しているのを知ったのはただの偶然
第二期を丸ごと放送して欲しい気がする私ではあるが
それよりなにより
やっぱり鬼太郎の声は野沢雅子さん以外には受け入れられない私なのであった
---
いつも私のnoteを読んで頂き、ありがとうございます
スキやコメント、フォローもして頂くこともあり、嬉しく思っております。
いつもありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
