
毎年この日が来ると~第101回全国高校ラグビー大会、決勝~
全国高校ラグビーもいよいよ決勝戦
対戦カードは
東海大大阪仰星高校 v 國學院栃木高校
仰星はやはり大外三人の突破力が高い
その三人の選手はそこに走ってフォローに来ている選手だったりして入れ替わっている
選手層も厚く
かなり鍛えられている
両チーム共に良いラグビーをしていた
ディフェンス力の高いチームの対戦らしく試合が膠着する時間帯も長かった
良いプレーを見せていた國學院栃木高校のフルバックの選手の負傷退場は残念だったが
得点差程の力の差はなかったと思う
ラグビーはルール改正が多い目のスポーツだと思う
50:22ルールとか
スクラムは1.5m以上押しちゃいけないとか
新ルールが加わっていた
ルールが変わると戦術も変わるのでやっている側はこういったことへの対応も大変なのだろう
それも含めてのラグビー
二昔前の目黒10人スクラム
それでもスクラムを押されて13人がスクラムに入っていた様は見ていて惹きつけられた
バックスにはもう2人しか残っていなかった
見ていると色々と思い出すことの多い高校ラグビーだが
これで今年の高校ラグビーは終わり
ということは正月もすっかり過去のもの
毎年この日が来ると感じること
今日からはラグビーリーグワンも始まっている
明日は大学ラグビーの決勝
今年はまだまだラグビーを楽しめそうだ
そしてまた色々なことを思い出したり考えたりと
ラグビーの楽しみが尽きることはない
---
いつも私のnoteを読んで頂き、ありがとうございます
スキやコメント、フォローもして頂くこともあり、嬉しく思っております。
いつもありがとうございます
いいなと思ったら応援しよう!
