名古屋城桜まつりは大賑わい;信長に槍の又左、傾奇者慶次、7代宗春、忍者体操、お猿さんは大きくジャンプ…… [2/2]
名古屋城桜まつりの続きですが、今回は尾張徳川家7代・いかにも名古屋人らしい、派手好き傾奇者大名として知られる徳川宗春にフォーカスします。
[1/2]は:
天守閣のまわりを1周したら、なんだか面白そうなコトやっています。
この「宗春おもち祭り」というのは、最初はちょうど10年前の名古屋城春祭りで、大村秀章知事と河村たかし名古屋市長が「宗春公を大河ドラマにしよまい」と掛け声を発し、もちをまいたのだとか。この頃はこのふたり、仲良かったのかな?
でも、コスプレサミットでは、大村知事が徳川吉宗に、河村市長が宗春に扮したそうなので、やはり仲悪い前提かな?
いずれにしても、我らが宗春に河村市長が扮したというのが気に喰わないねえ。
やはり政治家ではなく、例えば『金鯱の夢』の著者・清水義範さんぐらいにして欲しい。
舞台上では、徳川宗春にインタビュー、という形式で、
「どうしてあなたは知名度が低いのか?」
「大河ドラマになれば上がるんじゃないの?」
など話しております。
この、将軍吉宗に逆らって「クビ」になったトノサマ宗春、派手好き・江戸三河嫌いの名古屋人には大人気です。
何せ、名古屋城に併設された飲食街・金シャチ横丁にも、初代藩主の義直ゾーンと7代藩主の宗春ゾーンがありますが、ふたりを比べても、圧倒的に宗春がモテています。
大河ドラマになれば、名古屋人は悦びそうだけど、視聴率は下がりそうだな。
不人気だった「平清盛」を抜いちゃうんじゃないの。
「宗春知名度低いぞ問題」がステージ上で議論されているくらいなので、ご存じない方のために、以下、「宗春ロマン隊」HPから説明文を引用します:
ここには書かれていないけど、宗春は、巡視する時には、朝鮮通信使の姿に扮したり、歌舞伎・能の派手な衣装で出かけたり、白い牛に乗って城下町に出たりなど、民衆が喜ぶ服装を工夫したそうです。
今でいう《コスプレ》ですな。
ただ、この傾奇者トノサマによる、風俗・娯楽の開放政策・積極的な経済成長政策により、名古屋は急速に大都市に発展した一方、藩の財政は赤字に転じたとの説があります。彼個人の遊興費もハンパじゃなかったようなので。
……などと「宗春ステージ」から「鯱食堂」の前を歩いて来ると、
おおっ!
元祖・傾奇者三人組が歩いて来るではありませんか!
武将隊にはこの他、秀吉や清正もいるのですが、この日「傾奇者トリオ」が選ばれたのは、芸どころ名古屋を創ったトノサマ宗春とのコラボはこの3人しかいない!というわけでしょうか?
3人はこの後、二の丸広場で演武、続いてファンとの撮影会を行っていました。
武将隊には、各人を「推す」コアなファンがいるとのことで、この日も、写真を撮るだけでなく、ひとりひとり、けっこう時間を取って「オハナシ」してました。
「坂本龍馬推し」のように歴史上の人物そのヒトではなく、そのヒトに扮したヒトを推す、というのは、オハナシできるメリットもありますが、少々《生々しく》もありますね。
私自身、どちらかといえば傾いている方なので、この傾奇者トリオ+コスプレ殿様をお見かけしたことで、とってもいい1日になりました。
好天と、土俵際で踏ん張った桜と、「ビール吞んでいいよ」と言ってくれた運転役に感謝!