シェア
――1 修治は目覚めてコーヒーを飲んだが、 味はしなかった。 カーテンを開けると日はすでに…
もちろん、「部族」から「自由」になった人々は 「ドヂ」な振る舞いによって、 「部族」の「は…
ほんのひとときでも 自分がどれだけやったか 窓に映ってる素顔を誉めろ ―――WOW WAR TO…
学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、 なお残っているもの、それこそ教育だ。 ――…
ギリシア語の「プネウマ(pneuma)」という言葉は、 風と息吹を意味します。 キリスト教の世…
まず、勉強とは、獲得ではないと考えてください。 勉強とは喪失することです。 ――…
本来の自己とは、精神的な諸活動の創造者である自己である。 偽の自己は、実際には他人から期待されている役割を代表し、 自己の名のもとにそれを行う代理人に過ぎない。 確かに、ある人間は多くの役割を果たし、主観的には、 個々の役割において彼は「彼」であると確信することができるであろう。 しかし実際には、彼はこれらすべての役割において 他人から期待されていると思っているところのものであり、 (中略)本来の自己は偽の自己によって、完全に抑えられている ――――『自由か
師の跡を求めず、師の求めたるところを求めよ ――――空海 ▼▼▼門前の小僧の16年間▼…
社会学的想像力とは、政治的なものから心理的なものへ、 ある単一の家族の調査から世界の国…
べてるは幸せな人生を送らせてくれる場所である。 おそらくそれは昇る人生ではなく、 ゆっく…
人生が最終的に聖なる場所に赴く旅ならば、 人生は結局、巡礼だとも言える ――――遠…
わたしたちの読書行為の底には 「過去とつながりたい」という願いがある。 そして文章を綴ろ…
「ツーリズム(観光)」の語源は、 宗教における聖地巡礼(ツアー)ですが、 そもそも巡礼者…
自分の五感から入ってきたものを「情報化」せずに、 誰かがすでに収集した情報をこれ幸いとばかりに重宝する。 こうした「情報処理」を主とするネットの世界はますます膨張し、 その一方で、あろうことか 農業や漁業といった一次産業がないがしろにされている。 現代の風潮はますます情報処理に偏っているように感じられ、 由々しき事態です。 ―――『子どもが心配』養老孟司著 62頁 ▼▼▼北海道の農業地帯を散歩して考えたこと▼▼▼ これを書いている8月8日現在、