
プロアクティブ生徒指導
プロアクティブ生徒指導とは・・
プロアクティブ生徒指導
プロアクティブ生徒指導とは以下のサイトでは以下のように定義されています。引用します。
日常の生徒指導を基盤とする発達支持的生徒指導と組織的・計画的な未然防止教育の積極的な先手型の生徒指導
もう少しまとめると、
道徳や、総合的な学習の時間、普段の学校生活の中で、「いじめは絶対にだめ」というような感覚を子どもたちにつけていくことです。
先生の役割
社会に出た後に、人間関係をうまく構築できるように、ちょっとした喧嘩や言い合いなどに関しては、少しくらい良いと私は思っています。
しかし、いじめなどで心に大きな傷を負う、
というようなことは絶対にあってはならないと思っています。
そのために必要なのが、プロアクティブ生徒指導です。
常日頃から、いじめはダメ、というような考えを示し続ける、
いじめの問題点の大きさをイメージさせる。
そんなことをし続ける必要があります。
上手くいっているクラスでも、そうでないクラスでも、どんなクラスでも。
定期的にそのような時間をつくる。
それが大事です。
まとめ
以上でまとめてきたように、プロアクティブ生徒指導を用いて、いじめを根源的になくしていく、そんなことを学校全体で実施していくことが大事です。
以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございます。