![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167595834/rectangle_large_type_2_354b85beb692e65a25e83b9dc8a495a8.jpeg?width=1200)
Brand Strategy Process (デザイン) 7/7 Design
今回は、7つ目の デザイン についてです。
Brand Strategy Process
(ブランド・ストラテジー・プロセス)
1 : Purpose
2 : Personality
3 : People
4 : Research
5 : Positioning
6 : Planning
7 : Design
7 : Design (デザイン = ビジュアルアイデンティティ)
「振り返りながら視覚化する」
7ステップ目では、これまでのキーワードやリサーチ、ムードを振り返りつつ、具体的なデザインへと進みます。この段階では、言語化と視覚化を行き来しながら、それぞれを丁寧に見極めていきます。そのプロセスを通じて、ブランドの思想やヴィジョン、強みを大切にしながら、そして、時代やトレンド、マーケットやニーズから逸脱しないビジネス戦略とてのブランドデザインへとつなげることができるはずです。
ビジネス戦略とてのブランドデザインのことを、
V.I. ビジュアルアイデンティティと呼ぶと考えます。
ここからのデザイン/視覚化は、デザイナーの個々のセンスやスキル、そして知識の幅によってアウトプットのクオリティが決まります。1から6のステップを踏むことでアイデアを広げることができますが、ここから先はセンスや感性が試される段階となります。たとえ良いリサーチやキーワード化を行っても、それが必ずしも優れたアウトプットに直結するわけではないのです。そう言ってしまうと、なんとも、本末転倒感ありますが、デザインとしてアウトプットするにはそんなに簡単ではありません。
ここから先は
1,456字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62824506/profile_c3100d2f690b8b2af8e9c281ecabe783.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
クリエイティブやデザインについて関係する、経営者/デザイナー/ディレクターやマネージャーなどに向けて、ブランディングやデザインを表層的に捉えるのではなく、ビジネス視点や本質的ブランド価値を考え、「クリエイティビティ(感性)」と「論理的思考」の僕なりの考え方を書いていますので、なんらかのヒントになると嬉しいです。
ブランディング・シンキング/川上シュン
¥500 / 月
初月無料
ブランディングとデザインは密接に関連しています。それぞれ異なる役割と範囲を持っていますが、ブランディングがブランドの「本質」や「戦略」を定…
自分なりの届けたいことを書いていく予定です