見出し画像

年末年始に高熱にうなされてわかった、今年のテーマについて考えてみた

約1ヶ月ぶりにnoteに戻ってきました。この1ヶ月の間に年が変わり、2025年も12日が過ぎようとしています。

年末、会社は12月27日で仕事納めだったけれど、私は現場対応などもあり29日の午前中まで仕事モード。
やっと仕事モードを抜け出して、30日には楽しみにしていたコンサートへ。

大晦日は片付けを少しして、年末らしく過ごそうと思っていたのに、
なんと、31日朝、

発熱 そして、あっというまに39度

そこから、1月3日まで家から出ることもなく、本当に寝正月(ずっとパジャマで過ごす、食べている時以外はベッドの中)を過ごしました。

毎年年末には一人静かに1年を振り返り、そして『叶えたこと、やったことリスト』を作成していましたが、今年はそんなことをする間もなく、6日から仕事もスタート。

人生で初めてこんな冬休み、お正月を過ごしましたが、新年初めから辛いことを受け止めましたので、これから先はいいことしか起こらないだろうと、楽観的に考えています。

そして1年の目標を立てられないでいるなら、いっそ開き直って、今、目の前にあることだけに集中し、過去も未来も考えない1年にするのも良いのではないかと思っています。
過去を悔やまない、過去を美化しない、未来を憂うことをしない、未来に期待しない(いい意味で)。

ただ、今に集中する

ただ、今に反応する

今に集中し、今の出来事を受け止め、その瞬間に反応する。
これが、

今に生きる

ということなのかなと思うのです。

そして、その瞬間どんな反応を起こすのかが人生の質においてとても大切なことだと感じています。言い換えれば、人生の質を上げていくには、私が起こす反応が豊かであることが大切なのです。

どんな反応を示すと私は幸せでいられるのか

私は私の人生を豊かにしていくために、私が起こす反応=あり方を極めていきたいと思います。

今、この瞬間のあり方を極める


これが今年の私のテーマになりました。
一瞬、一瞬を大切に、正直に誠実に、そして楽しんで生きてくことに決めました。

年末から年始にかけての高熱がきっかけで、今年のテーマを見つけることができました。やっぱり、起こることには意味があるものなのですね。

みなさんは今年のテーマ、何かありますか?








いいなと思ったら応援しよう!

shu_kozoo
サポートしてくださると嬉しいです! noteで有料記事を購入して、学んでいきたいと思います!

この記事が参加している募集