見出し画像

自分の子供への愛は執着になりやすい

私たちは気が付かないうちに、執着して苦しんでいるということのようですが、お釈迦様は、「自分の子供への愛は執着になりやすい」とおっしゃっています。

「私には子がある、私には財があると思って悩む。しかし、既に自己が自分のものではないのに、どうして、子が自分のものであろうか。どうして財が自分のものであろうか。」とおっしゃっています。

しかも、そこに、前回ご案内した「家柄」という評価軸が絡んで来たらもう大変です。

子供は、母親の肉体から分離して生まれたわけですから、その血のつながりは深いです。

愛が深いので子供が自分の所有物であり、自分のもののように思いがちです。

自分の作品だと思っている人もいらっしゃいます。

そこには、なんの悪気もありません。無意識にそう思っています。

もちろん、私も自分の子供はかわいいです。でも、それが依存する愛ですと、子離れが出来なくなります。

愛が深いゆえに常に依存して、ほかに大切なことがあることに気が付かず、常に期待し、自分の方法にこだわり、それがうまく行かなくて苦しみが起きてしまいます。

家族の調和がとれ、平和であるうちはいいのですが、そうでなくなると、子供を心配し、心配だからこそ、強制し、コントロールしようとし、独占していきます。

そうすると、お互いが相手を責めたり、依存したりして、自立できない状態が続きます。

早く自立したほうが、お互いが冷静になれることが多いような感じです。

子供は自分のものでしょうか。

さらにお釈迦さんは、「この魂の自己は自分のものではない」「魂はものという、所有されたり、変化したりする、物質的なものではない」とおっしゃっています。

自分の魂が自分の所有物ではないのに、まして、子供の魂まで自分の物であるはずがないですよね。

気が付かない思考(不幸のプログラムやメガネ)が苦しみの種になっていて、それに気が付くまで、苦しみ続けるということですが、その思考自体(エゴ)が、既に「自分のもの」ではないことが分かれば、多くのことが解けていきます。

いま、私も気が付いていない思考に気が付く努力をしている最中ですが、それは、日々の冷静さ、マインドフルネスのワーク、仲間との気づきのシェア、師匠からのアドバイスがなければ、なかなか気が付くものではないと感じています。


お釈迦さんは、「ナッシングネス(無)」という言葉もお使いになっています。

「そこにすべてが含まれているが、何もない」、、、、、あるけれどもない。

身体はあるけれど自分のものではない。心はあるけれど自分のものではない。

子供や財力に執着して、なぜ心を悲しませたり、怒ったり、貪欲になったり、人を苦しめたりするのですか。目覚めなさいとおっしゃっています。

私はかつて、一生懸命に禅の本を読んだり、禅寺に通ったりしていた時に、同じ文章を読みましたが、そのときよりは、何をおっしゃっていたのか、少しだけ分かるような感じはします。

西洋から逆輸入となったマインドフルネスはすごいなと思います。

道のりは長いですが、「ナッシングネス(無)」の感覚や意味が真から分かれば、今が本当に健やかになり、自分たちが住んでいる、この物質の世界の見え方も変わってくるので、マインドフルネスのワーク実践の有効性が、もっとたくさんの方々に伝わればと思っております。

公式LINE
下記の公式LINEにて、マインドフルネスについて無料で動画を見ることができます。(15分×4本) ご質問がある方は気軽に公式LINEにご連絡下さいませ!(自動返信が返りますが、あたらめて応対いたします。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?