#スタートアップ
SaaSプロダクトの開発を本格的に始める前にやったこと
初めてとなるSaaS(Software as a Service)プロダクトの開発(コーディング)を実際にはじめる前にやったことのまとめです。
いろいろ思うことがあって新規事業としてピュアなソフトウェアで勝負できるSaaSプロダクトをやりたいという想いは昨年後半くらいからあったのですが、実際にベットするアイデアに行き着いたのは年をまたいでからでした。
ただ、他のプロジェクトで開発チームのリソー
スタートアップアイデアの評価の仕方
Y Combinatorが行なっているインキュベートプログラム Startup School 2019 の講義「How to Evaluate Startup Ideas」の内容を自分の備忘録としてまとめてみました。理由は単純に聞いていて色々勉強になったので。
講師は Kevin Hale。彼はオンラインフォームビルダーのWufooの共同創設者で、Wufooは2011年にSurveyMonkey
海外スタートアップ/ベンチャーキャピタル界隈のオススメ Podcast まとめ
個人的に聴いている Podcast の中でスタートアップやテクノロジー、ベンチャーキャピタル(VC)、起業、経営、ビジネスの関連でオススメのものをまとめました。
どちらかと言うとメジャーどころが多めで、すべて英語です。やはり英語は情報量の桁がぜんぜん日本語と違います。
Google や Facebook といったプラットフォームに縛られずに直接オーディエンスに発信できる数少ないメディアツールと
MVPローンチのタイミングとQuantum Of Utilityという概念
スタートアップ界隈で頻繁に耳にする MVP(Minimum Viable Product)、そして Launch quickly というアドバイスがあります。
とりあえず最小限でもプロダクトができた段階でローンチして、フィードバックを元に素早くPDCAを回していく、というやり方ですね。
これに対して"Minimum"といっても「どのタイミングがローンチすべき時なのか」「プロダクトがどの段階/レ