![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162603695/rectangle_large_type_2_bd25f878d6e5894c56b905ddca577624.png?width=1200)
何故自分の身体なのに自分でコントロールできないのか
ここ最近、頭のモヤモヤが再発している。
これが恋の悩みとかだったらどれだけ素敵なことかと思うんだが、残念ながら私が述べたいのは物理的なものだ。
どれだけ休息を重ねても頭がボーッとしたり、脳に靄がかかったかのように思考力や判断力が落ちてしまうこの現象。調べた所、どうやら「ブレインフォグ」というものらしい。なんで名前だけは一丁前にカッコいいんだよ。
コロナの後遺症としても一時期話題に上がったみたいだが、私はかれこれ10数年前からこの症状に文字通り頭を悩まされている。
幸いなことにコロナ自体は罹患せずに済んだ(ひょっとしたら無症状なだけだったかもしれない)が、コロナを介してこのしんどさを初めて体験している人がいると思うと同情せざるを得ない。思うように頭を働かせられないって辛いよな。
あまり自分の身体や精神、心のことについて触れるのは抵抗があるので詳しくは書かないが、10代後半の頃に色々あって以来、自律神経というものに不調をきたしてしまい、ただでさえ不眠気味な身体にデバフが重ね掛けされたり情緒の乱高下が著しくなってしまった。
このブレインフォグってやつも定期的に私の脳を襲い、ここ数ヶ月はなんてことなかったのに少し前に突然また現れてしまった。ノックぐらいしてよ。
不眠とかもそうだけど、対応策を調べれば調べるほど「自律神経を整えましょう」みたいな答えしか載ってないんだよな。その方法として風呂に入って身体を温めたりストレッチやマッサージを心掛けたりアロマを焚いたり就寝する際に自律訓練法というリラクゼーション法を行ったりしろとか色々あるんだけど、全部試して全部ダメだったよ。なぁ、自律神経ってどうしたらコントロール出来るんだ?
心臓などの極めて重要な器官が不随意に運動してるのは分かる。それが任意に動かせたら思っクソ生命活動に影響があるだろうし、勝手に動いてくれるからこそ状況や環境に適した挙動を行なってくれるんだろう。
しかしなんだ、自律神経。おめーってやつは。
おめぇこそ状況や環境に適した挙動を行ってくれる器官ってのは重々承知しているが、にしても空振りばっかしてんじゃねーか。そんなんで全国大会行けると思ってんのか? ねぇ、三年生は最後の夏なんだよ?
眠りたい時に動悸を起こしたり、動きたい時に頭を働かせなくしたり、一体全体何がしてぇんだおめぇさんはよ。そんで何でこれが自分でコントロールできねぇんだ。流石に全て随意に動かすのはこっちも怖いが、ある程度融通が効いたっていいんじゃあねぇのか?
自分の身体なのに、なんでこうも上手く動かせないのか。不思議でしゃーない。あと自律神経じゃなくても、例えば酒タバコギャンブルなどの依存症とかもそうで、明らかに「手を出したら支障が出る」と分かってても止められない人たちが存在しているのはなんなんだろうか。自身の意識として「やったらあかん」と認識しているし、その「やったらあかん」という命令を出しているのも脳の筈なのに。
やっぱ脳って実はそこまで賢くない?
賢くないから自律神経一つも制御できない?
まぁでも順序が逆なのかもなぁ。アドレナリンやドーパミンに代表される数々の脳内物質自体が脳を支配してるからこそ、その偏り一つでいかようにも身体をおかしくさせちゃうのかもしれない。
はぁ。謎は深まるばかりだ。
私の中のCAが「この記事を読んでいる方の中にお医者様はいますか?」と叫んどりますわ。有識者がいたらマジで何故なのかを教えてほしい。
まぁそんなこといってても何も変わらないので、とりあえず今日は早めに寝ますわ。
おわり。
noteに書くテーマを募集しています。よろしければお送り頂けると幸いです。マジでよほど公序良俗に反していない限り対応します。