マガジンのカバー画像

武道から学ぶ現代社会を生き抜く術

7
武道の有段者(合気道弍段)である筆者が稽古や過去の達人の書物を通じて学んだ教訓をまとめています。
運営しているクリエイター

#戦前

戦前の合気道の特徴とは何だったのか弟子たちの証言から考えてみる

戦前の合気道の特徴とは何だったのか弟子たちの証言から考えてみる

合気道はよく戦前・戦後でわけられたりするんだけれど、実際のところ戦前の合気道ってどんななの?というのを調べてみた。

ちなみにあくまで証言ベースであり、実は言えない裏話みたいなのは一切考慮してない。

あと、伝書から読み解ける要素もあるけど、長くなるので今回は割愛する。
興味ある人はコチラからどうぞ⇒戦前の武道書『武道練習』『武道』から合気道を読み解く|合気道化師マツリくん (note.com)

もっとみる

戦前の武道書『武道練習』『武道』から合気道を読み解く

そもそものキッカケはこの記事。

戦前の稽古の実態を探ってると、『武道練習(合気柔術伝書)』(1933)と『武道』(1938)からも色んなことが見えてくる。

そんなわけで、先の記事では割愛した部分を解説していく。

メインとなるのは植芝盛平はなぜ技の説明をしないのか?という点だ。ほとんどの弟子が盛平はぜんぜん説明してくれない!技は忘れろとしか言わない。みたいな事を言っている。

その答えらしきも

もっとみる