![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107734887/rectangle_large_type_2_814356a0b35db90b80d2052d85957ffa.jpg?width=1200)
宇都宮餃子の魅力にどハマりした日の話【栃木観光#2】
大谷資料館を後にした私たちは、お腹が空いてきてたので再び餃子通りに戻り宇都宮餃子をいただきに行きます。
餃子通り内に一風変わったガチャガチャを発見したので、挑戦してみることに!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106016399/picture_pc_0db192e97ab6ac65359dc9fded800685.jpg?width=1200)
「あ、あれ。お金入れる所がないぞ…」
なんと、このガチャガチャはキャッシュレスで回せる次世代ガチャなんです!
現金至上主義の私が困惑していると、友人がガチャを回し始めたので動揺しながらもPayPay決済で回してみることに!意外と楽しい…
ピピっとガチャ対応可能なスマートフォン決済
PayPay / 楽天ペイ / LINE Pay / d払い / au PAY / メルペイ / 銀行Pay(ゆうちょPayなど) / WeChat Pay / Alipay
ちなみに、私は「味一番」の餃子ストラップでした!
全11店舗の異なる大きさの餃子ストラップが出てくるのでガチャで次の行くお店を決めても面白いかもしれないですね
次なるお店は餃子通りにある『餃天堂 シンボルロード店』にやってきました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107734774/picture_pc_c38d5a0ca6fc65e52743fe3a0d011c36.jpg?width=1200)
店前に6組ほど待っており、整理券を発券し約20分ほどで店内に通されました。
餃天堂 シンボルロード店
【営業時間】10:30〜22:00
【定休日】不定休
【駐車場】なし(近くにコインパーキング有)
【アクセス】東武宇都宮駅 徒歩5分
焼餃子と水餃子の2種類の組み合わせで選びやすいメニューとなっており、私は「餃天堂セット」を注文することにしました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107736704/picture_pc_70a21f75638cdab7770bc8d7a7fe74ca.jpg?width=1200)
雑談をしているなかで友人に水餃子を「みずぎょうざ」と読んでいた私に、正しい読み方は「すいぎょうざ」では?と指摘されその場は誤魔化しました。
後日、調べてみると地域ごとに異なるみたいですが一般的には「すいぎょうざ」が正しい読み方みたいです。
知ってたわ!!しょうもない話しやがって思われた方。すいません…
そんな話をしていたら注文していた餃子が運ばれてきました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107734787/picture_pc_3659c8ec28bd9a59ab2b6f22cfd6e9ef.jpg?width=1200)
「美味しそう過ぎますね!!」
み…水餃子は、もちもち厚めの皮でさっぱりした味わいで、焼餃子は肉がぎっしり詰められており、にんにく不使用のため食べ応えがありながらも臭みを抑えてくれているのでサイズ感的にも女性にもオススメな餃子だと思います!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107734798/picture_pc_8354d7ca4a8e6138bba269868b2d0664.png?width=1200)
水餃子が想像以上に美味しくておかわりをしたい所でしたが、次の店舗に行くため今回は我慢してお店を出ました。
最後は宇都宮で有名な、宇都宮駅西口にある『来らっせ 本店』へやってきました
この「来らっせ」は、30店舗以上の餃子が日替わりで楽しむことができるフードコートなんです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107734812/picture_pc_50b1ae21852095cc5349db88c0f42165.png?width=1200)
「常設店舗」と「日替わり店舗」の2種類のゾーンがあり今回は常設店舗ゾーンに行きました!
常設店舗は以下の5店舗となっています。
①ぎょうざの龍門
②宇都宮餃子めんめん
③香蘭
④宇都宮餃子さつき
⑤宇都宮みんみん
注文方法は、各店舗に行き注文•会計後に渡された札を席で座って待っていると持ってきてくれるシステムとなっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107802610/picture_pc_abd2ac5f58a91689bff707c470fe3d29.jpg?width=1200)
焼餃子¥330 揚餃子 ¥330
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107734835/picture_pc_31b0ba74984e14782e88bd352799ff8b.jpg?width=1200)
えびプリ揚餃子 ¥580
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107734839/picture_pc_e803c33ba2c6ac8b5427c43e774e0fa3.jpg?width=1200)
青しそ餃子 ¥430
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107734845/picture_pc_9e59484133c6e052fa2dfe2776e20627.jpg?width=1200)
羽根付餃子 ¥390
注文から店舗により異なりますが5〜10分程度で餃子が運ばれてきました。
来らっせ
各店舗毎に専用のラー油が付いてくるので、それぞれのこだわりや味の違いを楽しみながら美味しくいただくことができました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106016608/picture_pc_da3f0e17cd1b80d26fe19ab9eb979b8a.png?width=1200)
ここまでくると、今日一日の総カロリー数が気になるところですが…まぁよしとしましょう
宇都宮楽しすぎました!餃子有名なことは存じ上げていましたが、これほど観光地化しているとは思わず、ついつい食べ過ぎちゃいました!
本当に楽しかったので皆さまも餃子を楽しみに宇都宮に是非遊びに行ってみてはいかがでしょうか!?