![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162405361/rectangle_large_type_2_646150b087f2fc35339dce1c5c6465dd.png?width=1200)
Photo by
ithem_noramoyo
著者別本屋さんを推す。
応援したくなる本屋さん
本屋さんの小説コーナーに行くと、
その本屋さんを応援したくなること
があります。
本屋さんの棚は、
主に2種類の並べ方があります。
著者別と出版社別です。
お客さんからみたら、
著者別のほうが探しやすい。
なのになぜ出版社別のところが多いのか。
出版社別は店側の管理がしやすいからです。
本の管理のしやすさを超えて、
著者別にしている本屋さんは
尊敬します。
★
今では本のセレクトショップも増えてきて、出版社別も少なくなってきました。
大手の店舗さんは、出版社別のところが多い印象です。
著者別は手間がかかるのです。
補充も大変です。
でもそんな大変さをわかっていながらも
著者別にする。
そんな本屋さんに感動します。
【余談】
※棚差しにしたときの出版社別にしたほうがキレイというのを踏まえた上で。僕は理路整然とした棚より、ごちゃごちゃしていても考えられた棚が好きです。
本屋さんの情熱は、棚に現れます。
しょーいち
いいなと思ったら応援しよう!
![しょーいち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117610003/profile_5baed0d0d603d67e01987f8f2ca88b4c.png?width=600&crop=1:1,smart)