見出し画像

NFT販売、DAO組織化を語る地方創生に要注意〜あくまでご趣味の範囲でどうぞ

ちょいとその手の分野の詳しい方と話していて、昨今、地方創生分野におけるNFTやDAOの話題がWeb3と乗っかって出てきていますが、相当に関係する官庁側でも注意深くウォッチしている対象にしているものも出てきているようです。(つまりはかなり怪しい、危険な集め方をしているものが出てきているということ)

現在明瞭な規制となる法律があるものではないものの、広く出資を集めるような行為であれば出資法に抵触する可能性も出てきます。同時に、NFTの購入とセットになり、それによってキャピタルゲインを謳うような仲間の集め方をしているものもあり、かなり要注意だなと思っています。

このあたりすでに暗号資産でやられている人もいると思いますが、あくまで地方創生ネタでのNFT購入、DAOへの加入については余剰資金で様子見をしながら行われることをおすすめします。

NFT市場は今年すでに大暴落。さらに国際情勢的にもトークン、暗号資産がらみの規制についても今後は大きく変化していくでしょう。その中でなぜか地方創生、地方自治体を巻き込んでいるようなNFT企画がどんどん出てきて、リテラシー低いから狙い撃ちなのか、デジ田予算狙いなのか、危険な香りばかりがするところ。

以下、今のところの見解を整理しておきます。特にこの手については情報が入りやすい地方創生に関心がある若い方、学生さんなど気をつけてね。

○ 3つの懸念

ここから先は

3,079字

忖度ゼロ、タブーなしで狂犬木下がお送りする「狂犬の本音メンバーシップ」には、テキスト、動画、音声を組…

「狂犬の本音BASIC」

¥1,000 / 月

読み放題・見放題「狂犬の本音PLUS」

¥2,000 / 月

読み放題・見放題・聴き放題「狂犬の本音PREMIUM」

¥3,500 / 月

サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。