画像1

その場で「結論出す力」が大切な理由【1/2】決断のフリーライダー問題(2024/10/23 #1418)

木下斉
00:00 | 00:00

※試聴版。オリジナル版(15:25)はメンバー特典記事が追加されているプランに加入すると視聴可能。

時間的制約がある中で、チームで結論を出すという訓練はとても大切です。なぜならば時間がすぎれば結論も変わるし、今の段階でやらなければ手遅れになることもあるからです。どうしても今の時代はすぐに「もっと考えよう」とか「持ち帰って考えよう」とかいう人が多いのですが、それ意味あります?と。結局はもっと考えようといっても大したことをせず、持ち帰っても時間がただ遅くなるだけで、リスク回避行動でしかないのです。今決めるリスクを先送りしたら、さらにリスクが大きくなるという場合も少なくないのです。何より結論を何等かで出して進めていって修正していくしか先は読めないことが多いので、何もせずにいれば、それは時間の浪費に近い。

チームで出すためには、まずは自分での結論を出す能力を高めていくこと、さらにチームでどのように結論に至るのかという段取りを決めていくこと、それらを個々人がもって最初にすりあわせ、いつまでに結論を出すのか皆でコミットしなくてはならないと思っています。

だけど、他人の顔色ばかりみていて自分で結論を出さない、誰かが出してくれると思っているフリーライダーが多い。

ここから先は

忖度ゼロ、タブーなしで狂犬木下がお送りする「狂犬の本音メンバーシップ」には、テキスト、動画、音声を組…

「狂犬の本音BASIC」

¥1,000 / 月

読み放題・見放題「狂犬の本音PLUS」

¥2,000 / 月

読み放題・見放題・聴き放題「狂犬の本音PREMIUM」

¥3,500 / 月

サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。