
Photo by
matsuri365d
公開資料でわかる、地方創生予算の驚愕の消化率
地方創生関連で日経新聞が予算消化について踏み込んだ連載がおこなわれています。地方創生2.0で予算増額という流れとなっていますが、実はすでに地方はお腹いっぱいというか、予算活用は限界を迎えていると言えます。すでにお金よりも人のほうが不足しているのです。
金が来ても人がいない。むしろ予算とるのに競争したり、計画立てたり、執行して報告して監査を受けるキャパシティがないというのがリアルです。
日経は独自調査でテレワークという一部予算の消化率について記事にまとめていますが、私のほうで公開情報をもとにしてまとめてアップしておこうと思います。
2015年から2020年までの地方創生関連予算の消化率を公開情報で分析する
ここから先は
6,546字
/
1画像
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。