
【募集開始!!】都市経営プロフェッショナルスクール、2023年度募集開始!! 公民連携事業課程、北陸富山キャンパスに続き、九州キャンパス、関西大阪キャンパスも始動!
いよいよ来季からの都市経営プロフェッショナルスクールの募集が開始になっています。

公民連携事業課程のみならず、北陸富山キャンパスとともに、来季開校に向けて動いている九州キャンパス、関西大阪キャンパスも募集が始まっており、すでに問い合わせを多数頂いております!!
本スクールは、行政、民間両方に稼ぐ公民連携を意識した各種プロジェクトを立ち上げていく上で、まずは人材投資が必要という考え方から8年前にスタートしています。これまで400名の受講生を輩出し、各種大臣賞を受賞するものなど多方面で高い評価を頂くプロジェクトが生まれています。
卒業生たちが実行してる全国の取り組みは認定NPO法人自治経営のケーススタディブックをご覧ください。Vol4が今年発売の最新版になります。
以下より各コースへの申込みが可能になっています。ぜひ早期受講申し込み特典などもありますのでどうぞ!!!
○ 2022年度からスタートしてる上位プログラムとしてのローカルキャンパスにも注目!!!
ローカルキャンパスのほうが物理的に受講生が近くにいるため、開講とともにロケットスタートで毎月のBoot Campが開催される充実内容になってます。北陸富山でこれをやって、公園活用など一気に動きが速くなったのもあり、やはり細かなプログラムのほうが実効性が高いなと判断してます。
稼ぐ公民連携をやれば一発で投資回収できる内容なので、安いた思っています。数千万かけて公民連携調査やってレポートをいい加減にコンサルに作らせて終わってるところ五万とありますからね。それよりできる人間に投資し、そのリターンを得ていくほうがよっぽどです。スキルは身につくもので、信用も実績ある人間にくっつくものです。
個人として社会人のリスキリング目的でするもよし、組織として事業投資の一環として参加するもよしです。何より全国な卒業生のネットワークがあり、各分野ですでに事業は様々な賞などを受けるまでに高まっています。その関係値を得るだけでも高い価値を持っています。
ということで、公民連携事業課程、ならびにその上位プログラムである、各ローカルキャンパスへの参加をお待ちしております!!!
基本、応募するのは本気でまちを、人生を変えたいと思ってる人です。ぜひ!
ここから先は
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。