
Photo by
choco_ga_suki
【AIR】観光墓標・富裕層向け観光を補助金依存のパック旅行型で1つも売れなかった事案について
またしても発生してしまいました。見様見真似の富裕層観光の墓標が…。
お隣群馬ではリトリート観光で受注ゼロがついこないだあったり、かつては3900万かけたヨーグルトの売上が9.8万だったり、北関東大丈夫ですかね。
国費1500万使って、400万の観光企画を売ろうとしたけど売れませんでした、という摩訶不思議な事業。なんで国費がないとこの企画すらできないようなサラリーマンの県庁の人たちが、富裕層に営業できると思うのか謎でしかない。そこせめて単費か、普通に民間と連携して営業するという企画だろと思うんですけど。
何より紅葉シーズン向けに企画したのに、手続きしてたら紅葉が始まってしまって詰んだとか。なんなんすかね、この手のアホ企画。
◯ 売れなかった理由がなかなかしびれる
ここから先は
2,640字
/
1画像
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。