![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101124520/rectangle_large_type_2_b0f2dc363b50f6dd6e380bddebf83e89.png?width=1200)
Photo by
alinco_life
京都市「空き家税」とは何か?〜国と京都市の思惑を考える
京都市が総務省からの許諾があり、新たに法定外税を導入することになりました。これ「空き家税」と謳っているのがかなりトリッキーなので、ここで解説しておきたいと思います。
そもそも京都市の財政は火の車で(過去のインフラ投資などでの失敗、ずさんな財政規律も続けつつ、観光を金に変える施策も中途半端)、さらにコロナが大打撃になって財政調整基金も取り崩しまくって大変なことになっています。ま、地方政令市の財源が枯渇しているのは京都市のみならず、なのですが。
ということで、このあたり背景から復習しつつ、今回の空き家税の本質と、今後予想される展開について解説しておきます。
○ 京都市の財政問題
ここから先は
3,593字
/
3画像
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。