見出し画像

Day2基調講演 Google Cloud Next ’19 in Tokyo

Google Cloud Next'19 in Tokyoまとめはこちら(その他のGCN19のセッションへのリンクもこちらの記事から飛べます)

【このnoteで言っていること】
・Day2基調講演で個人的に印象に残ったポイントのまとめ

パートナーエクスペリエンス部門 ジョン・ジェスター氏

画像1

前職はマイクロソフトに20年勤務。Googleに来て2ヶ月。
GCPを更に拡大させるには経験を積んでもらうことが重要。そのためにサポートやトレーニング部門に多く投資をしている。
それにより、GCPのトレーニングコースとラボの受講者数が2倍に、Google Cloud認定資格取得社数は4倍になった。

FamilyMart 澤田氏 × Google

画像2

2年前GCN17にてファミリーマート×Googleの発表をしてからどんな成果が出たのか、という紹介をされて澤田氏が登場。
この日は基調講演会場入口ではファミペイのチラシも配られていた。

ファミマの年齢性別キー(客層ボタン)廃止
店員の感覚で客層ボタンを押してデータを集めるよりも、TポイントカードやQRコードの方が正確なデモグラフィックデータを取得できる。
ファミマの自社調査によると客層ボタンの正解率は2~3割程度らしい)

会社の服装自由化=「自ら考え行動する」という企業理念の体現化
スーツで来れば良い=何も考えなくて良い
服装自由=どういう服で来るか考えなければならない
⇒些細なことから企業理念の体現をする
会社の服装自由化の際、内部から「とりあえずお試しで1日だけ自由な日をやってみては?」「夏場にあまりにも薄すぎる服装で来たらどうするんだ」等の意見もあったが、「1日だけではなく全部そうする」「問題が起きたら起きてから対処すれば良いレベル」とし、まずは改革へ一歩踏み出すこと、それを現場を巻き込んでトップとして推進した。

書類の廃止
G Suiteを活用して動画や写真を中心にスピーディーで明瞭なコミュニケーションを実現。実際にファミペイのレジ対応のマニュアル動画には澤田氏が登場(澤田社長が全力MAXでレジ対応している動画)

G SuiteのUXについて エイミー・ローキー氏

画像3

G Suiteを利用することで「現場(フロント)とバックのコラボレーション」「ナレッジ共有」「要望吸い上げ」等が簡単に実現できるようになる。
→それに協力(意見を出し、ナレッジを共有etc)してくれるような組織を作ることが大前提大切。そのツールを"使わされている"と思っている社員には業務改善ができるような使われ方はされない。

今回のファミリーマートの澤田氏のようにトップ自らがG Suiteのようなツールを使いこなすことでG Suiteを使って業務を改善しようという組織になっていく。
”改革の際、変われと言っても変われない。見たものが変わると変わっていく。”

その他の基調講演の内容はざっとこちらのモーメントにまとめてあります

まとめ

どんな良いツールがあっても、使う人が大事。使いこなせるような組織や文化をつくるのが大切

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?